日記と実生活の時間軸が…
2002年4月16日ズレてきてしまっている今日この頃。
おかげで昨日のヒミツの内容間違いまして。
今、訂正しました。あは。
16日のことについて書きます。
午前中1個→寝坊。
なんとこの会社3回も延期。
ダメ元で電話したら延期をまたもや快く承諾してくださいまして。
ってゆうか、マジ俺最悪。
絶対時間とかは間に合わせないと。
頭良くて、コミュニケーション能力とかあっても時間守れないやつなんて、ダメダメです。。。
自己嫌悪とともに反省。
そして、午後。
1番目→エ○ジャパン。
人材コンサルのベンチャー企業。
社長がなかなかおもしろかった。
納得いかないところもありつつ…な話だったけど。
でも6人兄弟みんな起業家って・・・・おそろしや。
そして筆記。知能テストみたいなヤツ。
たぶん満点!!とうとうやりました。超嬉しかった。
ま、基準点取れてればどうでもいい話なんですが。
でも、でも、20分しかなかったのに解ききった自分を誉めてあげたい。
さすが理系だわ、俺。
あ、自慢とかじゃなくって、ちょっとは自慢したいんだけど(笑)、なんか全問解けた喜びを誰かに言いたかっただけ。
不快に感じた方すんまそん。
そして2社目→NTT○コモ。
二次面接in喫茶店。
頑張った。すごくいい話も聞かせていただけたし。
自分のことをすごくきちんと話せた。
たぶん受かってる。
最近、面接やってて9割方は受かるか落ちるかわかるようになった。
自分を出せた時は受かるし。
でも、ただ「自分を出す」だけじゃなくって、企業研究とかその他諸々の事を徹底的にして、それも出すように心掛けてる。
この、「徹底的」の部分が大事だと思う。
本気でその会社と自分のことを考えて臨む。
これで、最近は乗り越えてきてる・・・・かな。
そして予備校からの友人N君とメシ食って飲む。
21時22時、23時、24時・・・っておい!
家に帰れなくなった僕(神奈川の方)はN君宅へ。
明日も3社あるのに―。
でも、飲んだときにかなり語って楽しかった。
今日はN君がめちゃ酔っ払って、熱くなってた。
でも、N君は家に帰ってESを書いてました。
就活中の学生ってすごいよね。。。。ホント。
★★★★★★★
>>皆さんこの日記を見てくださっている方へ。
アタクシもこの時期になってやっと選考進んできました。
そんな中で、エントリー増やすのを闇雲にやってるとラチがあかないんで、皆さんのオススメの会社ってのを聞いてみたいです。
やっぱ、学生の視点から「いい会社」ってのは行ってみたいと思うし。
せっかくこの日記で知り合ったのも何かの縁だと思うし。
ジャンルは人材・コンサル・情報・(←この領域における)ベンチャーみたいな感じです。
企業の大小は問いません。
ただ、首都圏という限定でお願いします。
私もいくつかありますので、そのうち書かせていただきまっする。
★★★★★★★
今日明日の企業名は↓
明日も3社(疲!)がんばりんこ☆
おかげで昨日のヒミツの内容間違いまして。
今、訂正しました。あは。
16日のことについて書きます。
午前中1個→寝坊。
なんとこの会社3回も延期。
ダメ元で電話したら延期をまたもや快く承諾してくださいまして。
ってゆうか、マジ俺最悪。
絶対時間とかは間に合わせないと。
頭良くて、コミュニケーション能力とかあっても時間守れないやつなんて、ダメダメです。。。
自己嫌悪とともに反省。
そして、午後。
1番目→エ○ジャパン。
人材コンサルのベンチャー企業。
社長がなかなかおもしろかった。
納得いかないところもありつつ…な話だったけど。
でも6人兄弟みんな起業家って・・・・おそろしや。
そして筆記。知能テストみたいなヤツ。
たぶん満点!!とうとうやりました。超嬉しかった。
ま、基準点取れてればどうでもいい話なんですが。
でも、でも、20分しかなかったのに解ききった自分を誉めてあげたい。
さすが理系だわ、俺。
あ、自慢とかじゃなくって、ちょっとは自慢したいんだけど(笑)、なんか全問解けた喜びを誰かに言いたかっただけ。
不快に感じた方すんまそん。
そして2社目→NTT○コモ。
二次面接in喫茶店。
頑張った。すごくいい話も聞かせていただけたし。
自分のことをすごくきちんと話せた。
たぶん受かってる。
最近、面接やってて9割方は受かるか落ちるかわかるようになった。
自分を出せた時は受かるし。
でも、ただ「自分を出す」だけじゃなくって、企業研究とかその他諸々の事を徹底的にして、それも出すように心掛けてる。
この、「徹底的」の部分が大事だと思う。
本気でその会社と自分のことを考えて臨む。
これで、最近は乗り越えてきてる・・・・かな。
そして予備校からの友人N君とメシ食って飲む。
21時22時、23時、24時・・・っておい!
家に帰れなくなった僕(神奈川の方)はN君宅へ。
明日も3社あるのに―。
でも、飲んだときにかなり語って楽しかった。
今日はN君がめちゃ酔っ払って、熱くなってた。
でも、N君は家に帰ってESを書いてました。
就活中の学生ってすごいよね。。。。ホント。
★★★★★★★
>>皆さんこの日記を見てくださっている方へ。
アタクシもこの時期になってやっと選考進んできました。
そんな中で、エントリー増やすのを闇雲にやってるとラチがあかないんで、皆さんのオススメの会社ってのを聞いてみたいです。
やっぱ、学生の視点から「いい会社」ってのは行ってみたいと思うし。
せっかくこの日記で知り合ったのも何かの縁だと思うし。
ジャンルは人材・コンサル・情報・(←この領域における)ベンチャーみたいな感じです。
企業の大小は問いません。
ただ、首都圏という限定でお願いします。
私もいくつかありますので、そのうち書かせていただきまっする。
★★★★★★★
今日明日の企業名は↓
明日も3社(疲!)がんばりんこ☆
コメントをみる |

きびちー。。。
2002年4月15日○ンテリジェン○3次選考行ってきました。
他己紹介で撃沈。
ってゆうかやべー、断然一番行きたい会社だったのにぃ。
その後の面接(ってゆうか雑談)では取り戻そうと頑張りました。
精一杯やったけど、9割以上落ちてると思います。
さようなら・・・と、普通なら言っているんだけど、ダメだった時は直に電話しようかな、って勢い。
規定の2週間は待たなきゃだけど…。
どうしても行きたい。
あそこで自分を磨きたいし、『社会に価値ある何か』を作り出していきたい。
ま、↑これはどのフィールドだったとしても頑張れるけど。
ダメなら中途でも行ってやる。
ここで、一緒にグループ面接受けた5人で仲良くなった。
みんな考え方とか合うし、すっげー良かった。
夕飯食べながらいろんなこと話した。
楽しかった―、ちゃんと連絡先交換もしたし。
女の子かわいかったし。
とはいえ、行きたい行きたい行きたい!!
非通知かかってこ〜〜い。
ほんで、午前中は旅行会社でした。
めちゃむずかった筆記(4月9日参照)が通ってての面接。
集団面接&GD。
大手だから…って理由だけで受けていたワタクシにとって、かなりの強敵だった。
旅行会社の情勢とか知らん!
でもまわりの4人の学生よりはしっかり話せていたはず。
ホワイ?
☆☆☆
なおあきんぐさん登録ありがとうございます。さっそく相互にさせてもらいまーす。
明日は3つ!!(↓)
ってゆうか今週も月火水で8社もある。。。
既にいっこキャンセル(延期)しちゃったけど。
社名はヒミツに。
他己紹介で撃沈。
ってゆうかやべー、断然一番行きたい会社だったのにぃ。
その後の面接(ってゆうか雑談)では取り戻そうと頑張りました。
精一杯やったけど、9割以上落ちてると思います。
さようなら・・・と、普通なら言っているんだけど、ダメだった時は直に電話しようかな、って勢い。
規定の2週間は待たなきゃだけど…。
どうしても行きたい。
あそこで自分を磨きたいし、『社会に価値ある何か』を作り出していきたい。
ま、↑これはどのフィールドだったとしても頑張れるけど。
ダメなら中途でも行ってやる。
ここで、一緒にグループ面接受けた5人で仲良くなった。
みんな考え方とか合うし、すっげー良かった。
夕飯食べながらいろんなこと話した。
楽しかった―、ちゃんと連絡先交換もしたし。
女の子かわいかったし。
とはいえ、行きたい行きたい行きたい!!
非通知かかってこ〜〜い。
ほんで、午前中は旅行会社でした。
めちゃむずかった筆記(4月9日参照)が通ってての面接。
集団面接&GD。
大手だから…って理由だけで受けていたワタクシにとって、かなりの強敵だった。
旅行会社の情勢とか知らん!
でもまわりの4人の学生よりはしっかり話せていたはず。
ホワイ?
☆☆☆
なおあきんぐさん登録ありがとうございます。さっそく相互にさせてもらいまーす。
明日は3つ!!(↓)
ってゆうか今週も月火水で8社もある。。。
既にいっこキャンセル(延期)しちゃったけど。
社名はヒミツに。
ぼけーっと...。
2002年4月14日1日過ごしてました。
こういう日もあってもいいかなーっと。
また明日から就活に追われる日々。
好きでやってるんだから(←大事なこと)頑張るけどね☆
JJさん、ルイ・こすったさんお気に入りありがとうございます◎
早速相互させていただきます。
あ、遅ればせながら。
私の方から一方的にブックマークさせて頂いて、相互にしてくださった皆様、ひめさん、美月さん、みわさん、佐藤さん、さおこさん、ありがとうございます!!
さて。今日一日は本当にゆっくりした日でした。
昼寝→バイト。
バイトもお客さん少なくって(飲食店です)楽でした。
11時頃にあがれたし☆
また明日から就活日記書くんで。
今日はどうでもいい日記でお許しください。
>>読んでくださっている皆さん、すんまそん。
明日の会社、二社(↓ヒミツに)
どなたか受けている方いたら。
何か情報提供してください&しますよ。
こういう日もあってもいいかなーっと。
また明日から就活に追われる日々。
好きでやってるんだから(←大事なこと)頑張るけどね☆
JJさん、ルイ・こすったさんお気に入りありがとうございます◎
早速相互させていただきます。
あ、遅ればせながら。
私の方から一方的にブックマークさせて頂いて、相互にしてくださった皆様、ひめさん、美月さん、みわさん、佐藤さん、さおこさん、ありがとうございます!!
さて。今日一日は本当にゆっくりした日でした。
昼寝→バイト。
バイトもお客さん少なくって(飲食店です)楽でした。
11時頃にあがれたし☆
また明日から就活日記書くんで。
今日はどうでもいい日記でお許しください。
>>読んでくださっている皆さん、すんまそん。
明日の会社、二社(↓ヒミツに)
どなたか受けている方いたら。
何か情報提供してください&しますよ。
まとめて書いちゃいますぅ→
2002年4月13日溜まってた分をまとめて。
☆☆
4月11日から。
午前中
→大手携帯会社のリクルーター面接。
ってゆうか普通に1次面接だった。
でも、喫茶店でコーヒー飲みながら。
すゴーくいい人だった。
この人となら働きたいと思った。
でも、○コモも今はヤバくなってきてるって言ってました。危機感をもって仕事に取り組んでる、と。
その中で僕は何をしたいのか、何をしていきたいのかと言うことを聞いていただいた。
「イメージほど楽とかカッコイイとかそんな会社じゃないよ。」ってことを一番言われた。
でも、感じ的には良かったと思う。
電話よ鳴れ〜。
午後から研究室。
すっごい暇らしい。
心置きなく就活できそうだ。
ほっと一息。
しかし歓迎会と称して午後三時だというのにビールを飲まされた。
(しかもふっつーの缶ビール、なは。)
☆☆
4月12日(金)
なんとこの日から3日も予定が無い。
...のをいいことにサークルの勧誘なんてしてみたりする。
一年生はかわいいねー、ホント。
僕と4歳差。(ちなみにアタシは一浪してるんで)
いやー、一緒にカラオケいけないだろうな。
そういえばこの間3つ下の後輩に
『はらたいらさんに3000点!』
って言ったら、
「なんですかそれ?」
って返されまして。
参った参った。。。
その後、勧誘の流れで新歓呑みに参加。
もうそんな年でもないのにね。
でも、サークルの前会長としてこれからのサークルのこととかも考えなきゃだし。
すごくすごく大好きで、このサークルを誇りに思ってる。
(↑ちなみに就活の一番のネタ★)
☆☆4月13日。
この日も就活なし。
『ぼくらは人材ビジネスに興味を持った』
という二日くらい前に買った本を読み始めた。
この本って、去年就活した人たちの有志が書いた本で、僕らのイッコ上の人たちが書いた本なんだよね。
もし人材業界に興味がある方は目を通してみるとすごくためになりますよ。>青葉さんとか。
★★★★★★
丁度いい機会なので。
プロフィールに書いていないので。
僕が目指している業界・職種は俗に言う「人材サービス業界」です。その中でも人材コンサルタントいいう分野に非常に興味を持っています。
要は、「派遣・紹介してさようなら」じゃなくって、クライアントに対して総合的なサービス(企画、コンサルタント)をしていきたいと考えています。
つまり職種で言うとはじめは営業になります。
人材から、企業のアウトソーシング的なことに関わっていきたいと思っておりまして。
特にベンチャーに特化しているなら尚更。
将来の大きな夢は『起業』。
夢だけど、今の自分の中では目標。
この意志を持ちながら就活を続けてる。
面接でもはっきりこのことはいっている。
ちょびっと恥ずかしいけどね。
ってなわけで
『ぼくらは人材ビジネスに興味を持った』
オススメですっ!
そして、この本を読んで僕が考えたことがあります。
それは後日の日記で。
☆☆
4月11日から。
午前中
→大手携帯会社のリクルーター面接。
ってゆうか普通に1次面接だった。
でも、喫茶店でコーヒー飲みながら。
すゴーくいい人だった。
この人となら働きたいと思った。
でも、○コモも今はヤバくなってきてるって言ってました。危機感をもって仕事に取り組んでる、と。
その中で僕は何をしたいのか、何をしていきたいのかと言うことを聞いていただいた。
「イメージほど楽とかカッコイイとかそんな会社じゃないよ。」ってことを一番言われた。
でも、感じ的には良かったと思う。
電話よ鳴れ〜。
午後から研究室。
すっごい暇らしい。
心置きなく就活できそうだ。
ほっと一息。
しかし歓迎会と称して午後三時だというのにビールを飲まされた。
(しかもふっつーの缶ビール、なは。)
☆☆
4月12日(金)
なんとこの日から3日も予定が無い。
...のをいいことにサークルの勧誘なんてしてみたりする。
一年生はかわいいねー、ホント。
僕と4歳差。(ちなみにアタシは一浪してるんで)
いやー、一緒にカラオケいけないだろうな。
そういえばこの間3つ下の後輩に
『はらたいらさんに3000点!』
って言ったら、
「なんですかそれ?」
って返されまして。
参った参った。。。
その後、勧誘の流れで新歓呑みに参加。
もうそんな年でもないのにね。
でも、サークルの前会長としてこれからのサークルのこととかも考えなきゃだし。
すごくすごく大好きで、このサークルを誇りに思ってる。
(↑ちなみに就活の一番のネタ★)
☆☆4月13日。
この日も就活なし。
『ぼくらは人材ビジネスに興味を持った』
という二日くらい前に買った本を読み始めた。
この本って、去年就活した人たちの有志が書いた本で、僕らのイッコ上の人たちが書いた本なんだよね。
もし人材業界に興味がある方は目を通してみるとすごくためになりますよ。>青葉さんとか。
★★★★★★
丁度いい機会なので。
プロフィールに書いていないので。
僕が目指している業界・職種は俗に言う「人材サービス業界」です。その中でも人材コンサルタントいいう分野に非常に興味を持っています。
要は、「派遣・紹介してさようなら」じゃなくって、クライアントに対して総合的なサービス(企画、コンサルタント)をしていきたいと考えています。
つまり職種で言うとはじめは営業になります。
人材から、企業のアウトソーシング的なことに関わっていきたいと思っておりまして。
特にベンチャーに特化しているなら尚更。
将来の大きな夢は『起業』。
夢だけど、今の自分の中では目標。
この意志を持ちながら就活を続けてる。
面接でもはっきりこのことはいっている。
ちょびっと恥ずかしいけどね。
ってなわけで
『ぼくらは人材ビジネスに興味を持った』
オススメですっ!
そして、この本を読んで僕が考えたことがあります。
それは後日の日記で。
結局…★
2002年4月11日「3日で9社」の予定は5社回ってお終いでした。
今日も3社あったんだけど、予定ギリギリに詰めてて、2社目のGDが長引いて案の定いけず。
こんなんならちゃんとキャンセルするべきだった。
今日の1社目。前にも書いたけど(3/25くらい)、アパレルの会社。
ラグタグとかrtとかやってるところ。
ここのお店が好きで、受けてたら、結構進んできました。
ES→筆記適性→GD→そんで今度マネージャー面接、です。
僕の見解はアパレルってより、ベンチャーって感じで。もしここで働くとしたら、アパレル以外の分野で活躍していきたいなーって思ってる。
>どなたか受けてる方いらっしゃいますか??
ってさすがに小さいし、少ないからいないでしょうね…。。。
2社目。会社見学。
なんか、筆記とおったら電話がきて、会社見学に来てくださいと言われて、行ってきました。
夜の8時から。家に着いたのは12時を回っていました。ふぅー。
ちょっと長居したのを後悔。。。
と、ここで。
結局この3日間でサボった会社はSE職の会社ばかり。自分の学校の専門を生かし…とか考えると、SE・SIが普通なので。
しかも、結構受かりやすいんだろうなーって思います。なんだかんだで、学校・学科単位で見てくれそうだし。実際友達なんかはいいところまで進んでるのが多い。
でも、僕はSEは向かないような気がする(SEって職種はすばらしいと思っています)。
だけど僕はもっともっと人に会う職業に就きたいんだろうなー。
だから今は人材業界を受けている。凄く魅力を感じているから。でも両親にはあまり受けが良くない。やはり業界自体のイメージから来るものなんだろう。「人を商品としてしか見てないような…」って父は言ってた。「俺の考えは古いのかもしれないが…」と付け加えながらも。
「今は、変わってきているんだ」と言った。そして、「頑張っていきたいんだ」とも。
『工学部電子情報工学科』僕はこういう学科に所属している。
文系職種の面接に行く度、「君は理系だよねー」と言われる。そして僕は、最近少しづつまとまってきた、自分の仕事観について話す。一応納得はしてもらえる。
心の葛藤→
(僕は理系だけど、文系就職をしたいと考えている。一つに研究職が向かないんじゃないかってこと。もっと人に触れあうような仕事をしたいと思っている。でもそれは、学問から逃げているんじゃないのか。実際、大学生活で僕は‘授業<サークル‘だった。三年間ずっと。だから、何を学んだのかって言われたらサークルから得た事が殆ど。勉強には全くって言って良いほど自信が無い。だけど実際、僕の学科には学校推薦なるものがたくさんある。世の学生がみんなこぞって行きたいと思うような大企業も多い(決して、自慢とかそういうことではなく)。大学院に行けば間違いなくそういう安定したところに就職できるだろう。だけど…)
例えば人材業界、例えばどこかのベンチャー企業から内定をもらったとする(あくまで例えば。内定ほしー)。僕は満足するだろう。と同時に工学部で過ごした4年間は何?って自問すると思う。それより、学科の友人や、両親、高校んときの友達も「ん?」って言うだろう。
それでも僕は胸を張って社会に出て行ける。
(と言う自信を現段階では心に熱く持っている。)
僕は今日まで他人の評価、噂を凄く気にして生きてきた。気にしない人なんていないのだろうけど、僕はめちゃ気にしてた。
でも、ありきたりな言葉だけど僕の人生は1回。ここで、この就活で妥協とか、我慢とかしたくない。「後悔」だけはしたくない。
「誰がなんと言おうと…俺の人生だ!」。
そこまでは思わない。
でも、僕の道は自分で決める。
あたりまえのことだけど、今までこの「あたりまえ」が出来なかった。そして今も漂流してる。
中学校くらいでやった、高村光太郎さんの「道程」と言う詩を思い出した。
もう一度よんでみたいと思った。
あ〜〜、すっきりした。
結論も無く、言いたいことをずらずらと書いて、非常に読みずらかったろうと思います。
でもぼくはなんか、すっきりしました。
ここがあってよかったな―っていつも思います。。
最後にこんなどうでもいい日記を最後まで読んでくださった方本当にありがとうございました。
また、明日から就活&日記がんばりまっす!
今日も3社あったんだけど、予定ギリギリに詰めてて、2社目のGDが長引いて案の定いけず。
こんなんならちゃんとキャンセルするべきだった。
今日の1社目。前にも書いたけど(3/25くらい)、アパレルの会社。
ラグタグとかrtとかやってるところ。
ここのお店が好きで、受けてたら、結構進んできました。
ES→筆記適性→GD→そんで今度マネージャー面接、です。
僕の見解はアパレルってより、ベンチャーって感じで。もしここで働くとしたら、アパレル以外の分野で活躍していきたいなーって思ってる。
>どなたか受けてる方いらっしゃいますか??
ってさすがに小さいし、少ないからいないでしょうね…。。。
2社目。会社見学。
なんか、筆記とおったら電話がきて、会社見学に来てくださいと言われて、行ってきました。
夜の8時から。家に着いたのは12時を回っていました。ふぅー。
ちょっと長居したのを後悔。。。
と、ここで。
結局この3日間でサボった会社はSE職の会社ばかり。自分の学校の専門を生かし…とか考えると、SE・SIが普通なので。
しかも、結構受かりやすいんだろうなーって思います。なんだかんだで、学校・学科単位で見てくれそうだし。実際友達なんかはいいところまで進んでるのが多い。
でも、僕はSEは向かないような気がする(SEって職種はすばらしいと思っています)。
だけど僕はもっともっと人に会う職業に就きたいんだろうなー。
だから今は人材業界を受けている。凄く魅力を感じているから。でも両親にはあまり受けが良くない。やはり業界自体のイメージから来るものなんだろう。「人を商品としてしか見てないような…」って父は言ってた。「俺の考えは古いのかもしれないが…」と付け加えながらも。
「今は、変わってきているんだ」と言った。そして、「頑張っていきたいんだ」とも。
『工学部電子情報工学科』僕はこういう学科に所属している。
文系職種の面接に行く度、「君は理系だよねー」と言われる。そして僕は、最近少しづつまとまってきた、自分の仕事観について話す。一応納得はしてもらえる。
心の葛藤→
(僕は理系だけど、文系就職をしたいと考えている。一つに研究職が向かないんじゃないかってこと。もっと人に触れあうような仕事をしたいと思っている。でもそれは、学問から逃げているんじゃないのか。実際、大学生活で僕は‘授業<サークル‘だった。三年間ずっと。だから、何を学んだのかって言われたらサークルから得た事が殆ど。勉強には全くって言って良いほど自信が無い。だけど実際、僕の学科には学校推薦なるものがたくさんある。世の学生がみんなこぞって行きたいと思うような大企業も多い(決して、自慢とかそういうことではなく)。大学院に行けば間違いなくそういう安定したところに就職できるだろう。だけど…)
例えば人材業界、例えばどこかのベンチャー企業から内定をもらったとする(あくまで例えば。内定ほしー)。僕は満足するだろう。と同時に工学部で過ごした4年間は何?って自問すると思う。それより、学科の友人や、両親、高校んときの友達も「ん?」って言うだろう。
それでも僕は胸を張って社会に出て行ける。
(と言う自信を現段階では心に熱く持っている。)
僕は今日まで他人の評価、噂を凄く気にして生きてきた。気にしない人なんていないのだろうけど、僕はめちゃ気にしてた。
でも、ありきたりな言葉だけど僕の人生は1回。ここで、この就活で妥協とか、我慢とかしたくない。「後悔」だけはしたくない。
「誰がなんと言おうと…俺の人生だ!」。
そこまでは思わない。
でも、僕の道は自分で決める。
あたりまえのことだけど、今までこの「あたりまえ」が出来なかった。そして今も漂流してる。
中学校くらいでやった、高村光太郎さんの「道程」と言う詩を思い出した。
もう一度よんでみたいと思った。
あ〜〜、すっきりした。
結論も無く、言いたいことをずらずらと書いて、非常に読みずらかったろうと思います。
でもぼくはなんか、すっきりしました。
ここがあってよかったな―っていつも思います。。
最後にこんなどうでもいい日記を最後まで読んでくださった方本当にありがとうございました。
また、明日から就活&日記がんばりまっす!
内定はいついただけるのでしょうか?。
2002年4月10日またやっちゃいました、ブッチ。
わかり切ってたけど。
J○東日本さんさようなら。
めちゃ行きたい人もいるんだろうに、馬鹿。
(それはいいとして題名について。)
その代わり、次のヤツにはめちゃ気合入れまちた。
今一番進んでるヤツで、リク√の人材会社。
筆記→GD→1次→2次と来て、今日が3次。
2次ん時よりも更に偉そうな総務人事のトップ(?)人との面接。
またもやアツく語る。
ここの面接はいつも自分のことをきちんと話せる。
面接終了し、最後に「ちょっと待っていてください」と言われ待たされる。
(↑この時点でめちゃめちゃ期待。。。。。)
「通過者の方への次の連絡は…」って言われてないし。
5分くらいして、人事の若めの人がいらっしゃる。
「ここからは面接じゃなくって相談だから。」と。
その後、30分くらい話す。
かなりのぶっちゃけトーク。
(採用や内定のことについて。この場には書けないようなことです。)
つまりは、リク√系の「うちの会社を見極める機会を与えますよ」ってヤツみたい。
いい方に進んでる。良かった。
ものすげー行きたい会社の一つだし。
社員の方に会う機会をセッティングしてもらえるらしい。
マッチングを深めてきます。
ご丁寧にホント、ありがとうございます、て感じ。
ほっと一息。
その後、予備校時代の友人に会い、3人で食べ飲みしながらお話。
いつも7人でいるメンバーのなかで、就活組の3人。
楽しかった〜。
☆☆☆
最近、自分のことで嬉しいことがある。
昔は真面目に話すのが凄くはずかしかったのです。
それは、自分の言ってることに自信が無かったし、馬鹿にされたら怖いと逃げていたから。
でも、就活して、きちんと自分で考えて、自分のことちゃんと話せるようになってきた。
自分はこういう風に考えてて、こうしていってこと。
社会貢献についてとか、起業することについてとか。
まだ、全然言ってることは甘ちゃんかもしれないけど、人に話せるようになったってことが成長の証。
そして、それを真剣に話せる友人がいる。
今日のやつがそのひとり。
僕の就活の中で彼の存在は大きい。
そして彼もそう言ってくれるだろう。
お互い切磋琢磨。
社会人になって、道が違ってもずっと磨きあっていけるような関係でありたい。
********
相変わらずまとまりの無い文章ですんまそん。
いつも読んでくださっている皆様、嬉しい限りです。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げまする。
わかり切ってたけど。
J○東日本さんさようなら。
めちゃ行きたい人もいるんだろうに、馬鹿。
(それはいいとして題名について。)
その代わり、次のヤツにはめちゃ気合入れまちた。
今一番進んでるヤツで、リク√の人材会社。
筆記→GD→1次→2次と来て、今日が3次。
2次ん時よりも更に偉そうな総務人事のトップ(?)人との面接。
またもやアツく語る。
ここの面接はいつも自分のことをきちんと話せる。
面接終了し、最後に「ちょっと待っていてください」と言われ待たされる。
(↑この時点でめちゃめちゃ期待。。。。。)
「通過者の方への次の連絡は…」って言われてないし。
5分くらいして、人事の若めの人がいらっしゃる。
「ここからは面接じゃなくって相談だから。」と。
その後、30分くらい話す。
かなりのぶっちゃけトーク。
(採用や内定のことについて。この場には書けないようなことです。)
つまりは、リク√系の「うちの会社を見極める機会を与えますよ」ってヤツみたい。
いい方に進んでる。良かった。
ものすげー行きたい会社の一つだし。
社員の方に会う機会をセッティングしてもらえるらしい。
マッチングを深めてきます。
ご丁寧にホント、ありがとうございます、て感じ。
ほっと一息。
その後、予備校時代の友人に会い、3人で食べ飲みしながらお話。
いつも7人でいるメンバーのなかで、就活組の3人。
楽しかった〜。
☆☆☆
最近、自分のことで嬉しいことがある。
昔は真面目に話すのが凄くはずかしかったのです。
それは、自分の言ってることに自信が無かったし、馬鹿にされたら怖いと逃げていたから。
でも、就活して、きちんと自分で考えて、自分のことちゃんと話せるようになってきた。
自分はこういう風に考えてて、こうしていってこと。
社会貢献についてとか、起業することについてとか。
まだ、全然言ってることは甘ちゃんかもしれないけど、人に話せるようになったってことが成長の証。
そして、それを真剣に話せる友人がいる。
今日のやつがそのひとり。
僕の就活の中で彼の存在は大きい。
そして彼もそう言ってくれるだろう。
お互い切磋琢磨。
社会人になって、道が違ってもずっと磨きあっていけるような関係でありたい。
********
相変わらずまとまりの無い文章ですんまそん。
いつも読んでくださっている皆様、嬉しい限りです。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げまする。
コメントをみる |

今日から3日で9社!!
2002年4月9日…のはずが、既に今日寝坊。
起きたら10時半。。。
いやーん、IB○ちょっと行きたかったのに。
まぁ、英語力無いから受かっても活躍の場があまり無いのかもしれなかったろうけど。
怪我の功名(ちょっと使い方違いますが?)で、非通知が取れました!
現在の第一志望(以前の一番は既に切られた)。
めっちゃ嬉しかった。
でもまだ選考の半分も行ってないっぽいけど。
内定よこせ――――――。(ウソです。下さい、、、。)
ってなわけで、今日は2社回り。
出版広告の会社と旅行会社。
⇒一個目のほうは、GD。
楽しー!って思うのは僕だけでしょうか。(結構みんな嫌がる)
まぁ、選考の一部って考えちゃうと本気で討論できないからつまんない鴨(←これ、流行りませんかね)。
でも、同じ年代の人と一つのことを真剣に話せるのってすっげー為になるし楽しい。
何より刺激になるし。
出来不出来は良いとして、今日のはおもしろかった。
ちなみにお題は
『将来のシニア層をターゲットにしたビジネス』
これを、どんなメディアを用いて、どんなビジネスにしていくか、ってのを考えた。
>皆さん即興でなんか思いつきますか?
⇒二個目は大手の旅行会社。
旅行業界には全くといって良いほど興味ないのに、大手だし、みんな受けてそうだし、受かったらカッコイイし、って言う理由だけで受けてしまいました。(最悪ですよね。第一志望の人すいません。)
ま、受かりそうに無いほどちんぷんかんぷんでしたけど、筆記。
地理とかやべぇ。
数学はほぼ完答したけど(よっ、さすが理系!)。
そんなこんなで午後から2社回り、完了。
ほんで、カテキョ。
相変わらずお勉強できなーーぃ。
こまったちゃん。どうにかせんと。
そんで、また明日も3社の予定なんだけど、朝イチのは削りそう。
だって今日の旅行会社と同じでただまわりが受けてるからって理由だけだと思うし。
採用30人しかしないみたいだし。
そんなんうかんねーべ。
う〜ん。ESも書けてないし。
94.3%はキャンセルのほうこう。。。
社名は↓
起きたら10時半。。。
いやーん、IB○ちょっと行きたかったのに。
まぁ、英語力無いから受かっても活躍の場があまり無いのかもしれなかったろうけど。
怪我の功名(ちょっと使い方違いますが?)で、非通知が取れました!
現在の第一志望(以前の一番は既に切られた)。
めっちゃ嬉しかった。
でもまだ選考の半分も行ってないっぽいけど。
内定よこせ――――――。(ウソです。下さい、、、。)
ってなわけで、今日は2社回り。
出版広告の会社と旅行会社。
⇒一個目のほうは、GD。
楽しー!って思うのは僕だけでしょうか。(結構みんな嫌がる)
まぁ、選考の一部って考えちゃうと本気で討論できないからつまんない鴨(←これ、流行りませんかね)。
でも、同じ年代の人と一つのことを真剣に話せるのってすっげー為になるし楽しい。
何より刺激になるし。
出来不出来は良いとして、今日のはおもしろかった。
ちなみにお題は
『将来のシニア層をターゲットにしたビジネス』
これを、どんなメディアを用いて、どんなビジネスにしていくか、ってのを考えた。
>皆さん即興でなんか思いつきますか?
⇒二個目は大手の旅行会社。
旅行業界には全くといって良いほど興味ないのに、大手だし、みんな受けてそうだし、受かったらカッコイイし、って言う理由だけで受けてしまいました。(最悪ですよね。第一志望の人すいません。)
ま、受かりそうに無いほどちんぷんかんぷんでしたけど、筆記。
地理とかやべぇ。
数学はほぼ完答したけど(よっ、さすが理系!)。
そんなこんなで午後から2社回り、完了。
ほんで、カテキョ。
相変わらずお勉強できなーーぃ。
こまったちゃん。どうにかせんと。
そんで、また明日も3社の予定なんだけど、朝イチのは削りそう。
だって今日の旅行会社と同じでただまわりが受けてるからって理由だけだと思うし。
採用30人しかしないみたいだし。
そんなんうかんねーべ。
う〜ん。ESも書けてないし。
94.3%はキャンセルのほうこう。。。
社名は↓
〜終わりなき旅〜 Mr.Children 『DISCOVERY』より
2002年4月8日息を切らしてさ 駆け抜けた道を 振り返りはしないのさ
ただ未来だけを見据えながら 放つ願い
カンナみたいにね 命を削ってさ 情熱を灯しては
また光と影を連れて 進むんだ
大きな声で 声をからして 愛されたいと歌っているんだよ
「ガキじゃあるまいし」自分に言い聞かすけど また答え探してしまう
閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて
きっときっとって 僕を動かしてる
いいことばかりでは無いさ でも次の扉をノックしたい
もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅
誰と話しても 誰かと過ごしても 寂しさは募るけど
どこかに自分を必要としてる人がいる
憂鬱な恋に 胸が痛んで 愛されたいと泣いていたんだろう
心配ないぜ 時は無情な程に すべてを洗い流してくれる
難しく考え出すと 結局全てが嫌になって
そっとそっと 逃げ出したくなるけど
高ければ高い壁の方が 登った時気持ちいいもんな
まだ限界だなんて認めちゃいないさ
時代は混乱し続け その代償を探す
人はつじつまを合わす様に 型にはまってく
誰の真似もすんな 君は君でいい
生きる為のレシピなんてない ないさ
息を切らしてさ 駆け抜けた道を 振り返りはしないのさ
ただ未来へと夢を乗せて
閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて
きっときっとって 僕を動かしてる
いいことばかりでは無いさ でも次の扉をノックしよう
もっと素晴らしいはずの自分を探して
胸に抱え込んだ迷いが プラスの力に変わるように
いつも今日だって僕らは動いている
嫌なことばかりではないさ さあ次の扉をノックしよう
もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅
ただ未来だけを見据えながら 放つ願い
カンナみたいにね 命を削ってさ 情熱を灯しては
また光と影を連れて 進むんだ
大きな声で 声をからして 愛されたいと歌っているんだよ
「ガキじゃあるまいし」自分に言い聞かすけど また答え探してしまう
閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて
きっときっとって 僕を動かしてる
いいことばかりでは無いさ でも次の扉をノックしたい
もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅
誰と話しても 誰かと過ごしても 寂しさは募るけど
どこかに自分を必要としてる人がいる
憂鬱な恋に 胸が痛んで 愛されたいと泣いていたんだろう
心配ないぜ 時は無情な程に すべてを洗い流してくれる
難しく考え出すと 結局全てが嫌になって
そっとそっと 逃げ出したくなるけど
高ければ高い壁の方が 登った時気持ちいいもんな
まだ限界だなんて認めちゃいないさ
時代は混乱し続け その代償を探す
人はつじつまを合わす様に 型にはまってく
誰の真似もすんな 君は君でいい
生きる為のレシピなんてない ないさ
息を切らしてさ 駆け抜けた道を 振り返りはしないのさ
ただ未来へと夢を乗せて
閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて
きっときっとって 僕を動かしてる
いいことばかりでは無いさ でも次の扉をノックしよう
もっと素晴らしいはずの自分を探して
胸に抱え込んだ迷いが プラスの力に変わるように
いつも今日だって僕らは動いている
嫌なことばかりではないさ さあ次の扉をノックしよう
もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅
さっぱり。
2002年4月7日や〜っと髪切ってきました。
就活開始!と意気込んだ2月中旬からはや2ヶ月も伸ばしっぱなし。
いやー、さっぱり。いいねぇ。
ってなわけで、今日も就活休み。
明日は3本立て。
朝8時から乗り切れるのか。。。。。
☆☆☆☆☆
ちょっと前に、就活自体に迷いが出まして。
そんな僕が久しぶりにこの歌の詩を眺め、励まされました。
ベタですが『終わりなき旅』。
次の日記に↑
就活開始!と意気込んだ2月中旬からはや2ヶ月も伸ばしっぱなし。
いやー、さっぱり。いいねぇ。
ってなわけで、今日も就活休み。
明日は3本立て。
朝8時から乗り切れるのか。。。。。
☆☆☆☆☆
ちょっと前に、就活自体に迷いが出まして。
そんな僕が久しぶりにこの歌の詩を眺め、励まされました。
ベタですが『終わりなき旅』。
次の日記に↑
コメントをみる |

プレゼン。。。
2002年4月6日行ってきました。六時起き。
頑張って八時半に田町。
何とかセーフ。
プレゼン。
お題→『自分の強みを三つ述べ、それを活かし今後の自分の役割を述べなさい』(5分)
頑張ってやりました。
でも、一対一で目の前でプレゼンって結構微妙。
しかもその後、普通に筆記。
こないだもあったのに。(4月1日参照)
こんなとこで。
今日も、バイト(コンビニの夜勤)。
はぁー、だるだるだるるるる。
頑張って八時半に田町。
何とかセーフ。
プレゼン。
お題→『自分の強みを三つ述べ、それを活かし今後の自分の役割を述べなさい』(5分)
頑張ってやりました。
でも、一対一で目の前でプレゼンって結構微妙。
しかもその後、普通に筆記。
こないだもあったのに。(4月1日参照)
こんなとこで。
今日も、バイト(コンビニの夜勤)。
はぁー、だるだるだるるるる。
コメントをみる |

がっこう。
2002年4月5日今日は就活なし。久々。
今日から学校。
研究室の配属の希望を出してきた。
第一希望には入れればいいんだけどなー。
今日は久々に、サークルの自分達の学年で飲み会。
やっぱ、自分達の学年の奴等と話してると落ち着く。
持つべきモノは〜だね。
でも、明日朝イチで面接だから、早々ときりあげる。
プレゼンらしいし。
う〜ん、何話したらいいんだろ。
でも面白そうだし。
朝早いんだけど、起きれるか、それだけが心配。。。。
今日はこんだけ。ふぅ。
なかみうすっ!!
今日から学校。
研究室の配属の希望を出してきた。
第一希望には入れればいいんだけどなー。
今日は久々に、サークルの自分達の学年で飲み会。
やっぱ、自分達の学年の奴等と話してると落ち着く。
持つべきモノは〜だね。
でも、明日朝イチで面接だから、早々ときりあげる。
プレゼンらしいし。
う〜ん、何話したらいいんだろ。
でも面白そうだし。
朝早いんだけど、起きれるか、それだけが心配。。。。
今日はこんだけ。ふぅ。
なかみうすっ!!
明日から学校●
2002年4月4日いやー、毎日続けるってなかなか難しいモンね。
だって、4日の日付のヤツ今(8日の0時半)書いてます。
ってゆうか、就活はやっぱりいろいろ大変なモンね。
とりあえず、今日(4日のつもりで書いていくぜぃ)は大手通信会社受けてきました。
携帯最大手←っていえばわかりますね。
とにかく筆記がめちゃムズ。
☆☆☆
ここでひとつ自己紹介がてら、書かせていただきます。
わたくし、実は理系でして、工学部なのでございます。
しかし、研究職ってモノにさほど魅力を感じず、文系就職で頑張ってます。(研究職を否定するのではなく、私に向かないんだろうなってこと)
ですから、営業、企画営業、コンサルタントなどを中心に活動しておりまする。
☆☆☆
以上を前提に、…ということで理系な自分が文系の数学(非言語を含めて)を受けると大抵は簡単に感じます。(←その分言語系はヤバいんだけど)
しかーし!今日の筆記はまるでダメオだったのさ。
非言語ムズ過ぎ。
半分やっと、って感じ。
チラッと見た斜め前の人は4分の1もままならぬ、って感じでした。
というわけでこの会社を受ける方は十二分にご注意を。
あ〜、しかしこの時期ほんとにバイトが辛い。
お金無い方がもっと辛いからバイトするんだけどね。
だって、4日の日付のヤツ今(8日の0時半)書いてます。
ってゆうか、就活はやっぱりいろいろ大変なモンね。
とりあえず、今日(4日のつもりで書いていくぜぃ)は大手通信会社受けてきました。
携帯最大手←っていえばわかりますね。
とにかく筆記がめちゃムズ。
☆☆☆
ここでひとつ自己紹介がてら、書かせていただきます。
わたくし、実は理系でして、工学部なのでございます。
しかし、研究職ってモノにさほど魅力を感じず、文系就職で頑張ってます。(研究職を否定するのではなく、私に向かないんだろうなってこと)
ですから、営業、企画営業、コンサルタントなどを中心に活動しておりまする。
☆☆☆
以上を前提に、…ということで理系な自分が文系の数学(非言語を含めて)を受けると大抵は簡単に感じます。(←その分言語系はヤバいんだけど)
しかーし!今日の筆記はまるでダメオだったのさ。
非言語ムズ過ぎ。
半分やっと、って感じ。
チラッと見た斜め前の人は4分の1もままならぬ、って感じでした。
というわけでこの会社を受ける方は十二分にご注意を。
あ〜、しかしこの時期ほんとにバイトが辛い。
お金無い方がもっと辛いからバイトするんだけどね。
健康診断。
2002年4月3日行ってきました。
相変わらず目はいい。頭は良くないけど。
裸眼で1.5と1.5。
いまどき天然記念物。
そんな僕が健康診断で嬉しかったこと。
?身長がまだ伸びてた(176になってた)。
?尿検査ひっかからなかった。
どっちかって言うと後者の方が嬉しかったりする。
さて。
今日は新宿で16時からGDでした。
めちゃめちゃイケてる(死語でしょうか)とこでした。
都庁のまん前のビル。
それよりもイケてたのがそこの人事の方。
マジでほれました(男の方なのですが)。
やっぱ口コミでいい噂たってるだけあるなぁー。と。
社名はヒミツ↓に。
*********
そろそろ絞ろうかと思っています、会社。
皆さんはどうなのでしょうか。
やっぱ、全部落ちたら痛いけど、もうこれ以上スケジュール管理するのがキツイ。
そして「本当に行きたい」のがどこなのかもはっきりしなくなってきた。う〜ん。
『未来の自分像』をもう一度考えて考えて考え抜いてみます。
自分、もう一回ゆっくりしてみよう。
相変わらず目はいい。頭は良くないけど。
裸眼で1.5と1.5。
いまどき天然記念物。
そんな僕が健康診断で嬉しかったこと。
?身長がまだ伸びてた(176になってた)。
?尿検査ひっかからなかった。
どっちかって言うと後者の方が嬉しかったりする。
さて。
今日は新宿で16時からGDでした。
めちゃめちゃイケてる(死語でしょうか)とこでした。
都庁のまん前のビル。
それよりもイケてたのがそこの人事の方。
マジでほれました(男の方なのですが)。
やっぱ口コミでいい噂たってるだけあるなぁー。と。
社名はヒミツ↓に。
*********
そろそろ絞ろうかと思っています、会社。
皆さんはどうなのでしょうか。
やっぱ、全部落ちたら痛いけど、もうこれ以上スケジュール管理するのがキツイ。
そして「本当に行きたい」のがどこなのかもはっきりしなくなってきた。う〜ん。
『未来の自分像』をもう一度考えて考えて考え抜いてみます。
自分、もう一回ゆっくりしてみよう。
暑かったですねぇ。。。。
2002年4月2日いやー、今日は暑かった。
どうも、せいです。
読んでくださってる方、読んでくれた方、ありが10匹。
今日は午後から一個。
グループ面接だったんだけど、たぶんダメくさい。
しっかし、めちゃ行きたい会社だったりする。
はぁ〜。
だって、同じグループの人皆さんすげ−人だったんだもん。
ま、僕も僕なりに頑張っては来たんだけど。
何しろ、まわりが。
「あなたの人生に最も影響を与えた人物は?」
と言う質問がありまして。
「二人います。サークルの先輩と、明石家さんまさんです。」
と答えました。ちゃんと理由も添えて。
面接官の方の食いつきも良かったです。
吉とでるか凶とでるか。
☆☆☆
7社の選考待ち状態が、今日だけで4社も結果がでまして。
3勝1敗。
とりあえず嬉しかった。
でも、「一次試験の通過の案内です。それで、明日、二次試験を…。」
と言われても。
弱い僕はせっかくのオフ日だったのに入れてしまいました。
休みが無い。
と言うわけで疲れがピークなので寝ます。
さようなら。
どうも、せいです。
読んでくださってる方、読んでくれた方、ありが10匹。
今日は午後から一個。
グループ面接だったんだけど、たぶんダメくさい。
しっかし、めちゃ行きたい会社だったりする。
はぁ〜。
だって、同じグループの人皆さんすげ−人だったんだもん。
ま、僕も僕なりに頑張っては来たんだけど。
何しろ、まわりが。
「あなたの人生に最も影響を与えた人物は?」
と言う質問がありまして。
「二人います。サークルの先輩と、明石家さんまさんです。」
と答えました。ちゃんと理由も添えて。
面接官の方の食いつきも良かったです。
吉とでるか凶とでるか。
☆☆☆
7社の選考待ち状態が、今日だけで4社も結果がでまして。
3勝1敗。
とりあえず嬉しかった。
でも、「一次試験の通過の案内です。それで、明日、二次試験を…。」
と言われても。
弱い僕はせっかくのオフ日だったのに入れてしまいました。
休みが無い。
と言うわけで疲れがピークなので寝ます。
さようなら。
コメントをみる |

内定ゲット〜!!
2002年4月1日さて、コレ↑当然のようにエイプリルフール。
早くほんとの内定欲しいっすわ。
今日は、実家(茨城)から帰ってきて東京で筆記。
電気会社。案の定ES書かされまして。
筆記はたぶんパーフェクト…。。。
数理系は一応得意分野でして。
落ちたらあれは適正が不向きって事でしょう。
久しぶりに家で晩酌。
っていってもビールを買って呑んだって話。
「ハイネケン」めちゃ冷やして飲んだらうまかったー。
たまにはいいね、こういうの。
昨日実家で父と就職や会社、業種についていろいろ話した。
答えは見つからなかったけど、アドヴァイスをいくつかしてもらった。
やっぱり、長く生きてるだけあるなーって思う。
父は、会社員だったんだけど、脱サラしていまは自営業者。
でも、すごく生き生きしてると思うし、僕ら三人兄弟をみんな大学生にまでしてくれた。本当に感謝感謝、大感謝している。そして母も。
最も尊敬できる人の一人だと胸を張って言える。
やっぱり帰って、田舎の空気吸ってきて良かった◎
明日は横浜。
しかも午後だからゆっくり出来る。
嬉しいなー。。。しかも結構行きたい会社だしね。
*******
最近、本を読もうと思い始めました。
何でも、どんなジャンルでもいいのですが。
僕は実は、ほとんど本なんて読んだこと無かったのですが、やっぱり、読もう。と。
どなたかお勧め(!)みたいなのがあったらよろしくお願いもうしあげまするるる☆★★
早くほんとの内定欲しいっすわ。
今日は、実家(茨城)から帰ってきて東京で筆記。
電気会社。案の定ES書かされまして。
筆記はたぶんパーフェクト…。。。
数理系は一応得意分野でして。
落ちたらあれは適正が不向きって事でしょう。
久しぶりに家で晩酌。
っていってもビールを買って呑んだって話。
「ハイネケン」めちゃ冷やして飲んだらうまかったー。
たまにはいいね、こういうの。
昨日実家で父と就職や会社、業種についていろいろ話した。
答えは見つからなかったけど、アドヴァイスをいくつかしてもらった。
やっぱり、長く生きてるだけあるなーって思う。
父は、会社員だったんだけど、脱サラしていまは自営業者。
でも、すごく生き生きしてると思うし、僕ら三人兄弟をみんな大学生にまでしてくれた。本当に感謝感謝、大感謝している。そして母も。
最も尊敬できる人の一人だと胸を張って言える。
やっぱり帰って、田舎の空気吸ってきて良かった◎
明日は横浜。
しかも午後だからゆっくり出来る。
嬉しいなー。。。しかも結構行きたい会社だしね。
*******
最近、本を読もうと思い始めました。
何でも、どんなジャンルでもいいのですが。
僕は実は、ほとんど本なんて読んだこと無かったのですが、やっぱり、読もう。と。
どなたかお勧め(!)みたいなのがあったらよろしくお願いもうしあげまするるる☆★★
4月‥‥。
2002年3月31日なっちゃいましたね、4月。
だからってどうしたことはないんだけど。
うー、食べ過ぎた。
久々のおかんのご飯だったから。
でも旨かった、元気付いた。また明日から頑張ろう。
明日からまた筆記試験→しかも連チャン。
えいえいおー◎
銀色夏生ってひと(>ひめさん、お気に入りなんですよね。)の詩集の1ページに
「いまこの時のための今までだったと思う」
って書いてあるページがあります。そのページはこのフレーズだけ。
僕(当時16歳)はその1ページのためにその本を買いました。
(当時は恋に悩める少年だったのですが(笑))
何かをやり遂げたときに、こんな風に思えたらいいな〜って。
就職活動も。
「今まで」の時にしっかり頑張らないと。
‥‥実は今日が第一志望の所の通過連絡の最終日でした。
電話は鳴りませんでした。
悔しくてたまらないだろうと思ってたのに不思議とそうでもない。
「もしかしたら明日」とか考えているからだろうけど。
つらいから考えるの止め。
でもいつかその会社には携わってやろうと思ってる。
気を取り直して、現実を受け止めて、明日からまた頑張る!(←こうでも書かないと怠けてしまいそうで。)
だからってどうしたことはないんだけど。
うー、食べ過ぎた。
久々のおかんのご飯だったから。
でも旨かった、元気付いた。また明日から頑張ろう。
明日からまた筆記試験→しかも連チャン。
えいえいおー◎
銀色夏生ってひと(>ひめさん、お気に入りなんですよね。)の詩集の1ページに
「いまこの時のための今までだったと思う」
って書いてあるページがあります。そのページはこのフレーズだけ。
僕(当時16歳)はその1ページのためにその本を買いました。
(当時は恋に悩める少年だったのですが(笑))
何かをやり遂げたときに、こんな風に思えたらいいな〜って。
就職活動も。
「今まで」の時にしっかり頑張らないと。
‥‥実は今日が第一志望の所の通過連絡の最終日でした。
電話は鳴りませんでした。
悔しくてたまらないだろうと思ってたのに不思議とそうでもない。
「もしかしたら明日」とか考えているからだろうけど。
つらいから考えるの止め。
でもいつかその会社には携わってやろうと思ってる。
気を取り直して、現実を受け止めて、明日からまた頑張る!(←こうでも書かないと怠けてしまいそうで。)
ぼーーーーーーー。
2002年3月30日っとしてた一日でした。
バイトの疲れから、起きられるはずも無く説明会キャンセル。はぁ。
パソコン眺めながら、開幕戦見つつ、一日が過ぎていきましたとさ。
そんな中、筆記通過のメール♪
最近「ご縁が無かった…」が重なっていたから嬉しかった◎
それでも選考待ちが残り6社。
先週頑張って受けすぎた。
3勝3敗なら良しとしよう。
でも本音は全勝希望。(←「全焼」なんて変換されちゃいました。そんなのいや。)
んでバイト、夜勤。
疲れる。
8時に終わって目を覚ましたら、いま。
実は今日から一泊、実家に帰ってきます。
母が顔を見せろと言うので。
かなり久しぶり、あの電車。>晴日さん
でも、こんな時に両親の話とか聞きたいと思う。
就活の何らかのプラスになると思うし。
一番自分のことを知っている人たちだもん。
おかんのご飯が食べれるのが何よりうれしい☆
来週からは本命軍団。
ここで充電しておかないと。
就活中盤戦突入!って考えてます。
いざ茨城へ。
バイトの疲れから、起きられるはずも無く説明会キャンセル。はぁ。
パソコン眺めながら、開幕戦見つつ、一日が過ぎていきましたとさ。
そんな中、筆記通過のメール♪
最近「ご縁が無かった…」が重なっていたから嬉しかった◎
それでも選考待ちが残り6社。
先週頑張って受けすぎた。
3勝3敗なら良しとしよう。
でも本音は全勝希望。(←「全焼」なんて変換されちゃいました。そんなのいや。)
んでバイト、夜勤。
疲れる。
8時に終わって目を覚ましたら、いま。
実は今日から一泊、実家に帰ってきます。
母が顔を見せろと言うので。
かなり久しぶり、あの電車。>晴日さん
でも、こんな時に両親の話とか聞きたいと思う。
就活の何らかのプラスになると思うし。
一番自分のことを知っている人たちだもん。
おかんのご飯が食べれるのが何よりうれしい☆
来週からは本命軍団。
ここで充電しておかないと。
就活中盤戦突入!って考えてます。
いざ茨城へ。
電話が来ない…。
2002年3月29日第一志望(群)の電話がかかってきません。
一週間以内と言うことなんだけど、今日で5日目。
通過者のみ連絡って事なんだけど、こっちから掛けちゃおうかなって勢い。はぁ。
電話待ちって辛いよねー。
今日も二社回りでした。
アイスの会社と、人材会社。
1個目は、単なる説明会でした。
すっごく高級な場所でした。>行った人ならみんなそう思ったはず。
あれはびっくりした。しかも休憩時間にアイスが出てきて。→うまかった〜◎
2個目は、二次面接。試験の回数で言うと筆記→GD→一次→二次面接、で4回。
こういうときみんなは「○次まですすんだよ」って言いますか?
ま、どうでもいっか。
人事のお偉い人でした。
風邪をひいていたらしく、マスクをしていました。
マスクをした面接官ってのも…。とはいえ「この時期の僕らに風邪をひかせてはいけない」といった心遣いが温かかったでした◎
雨の中2社回りで疲れているのに…バイト。
しかも飲み屋の金曜日、、、、最悪。
込みすぎ−込みすぎ−マジで。
へとへとになって、電車へ。(いつもはバイク何だけど、雨なんで。)
そしたら、電車が送れてやんの。
しかも金曜日の終電なんて、しらふで乗るもんじゃーない。酒臭過ぎ。自分がいつもはそっち側なんだろうけど。
んで、疲れて寝ちゃいました。
↓ヒミツ日記ありまっす。
一週間以内と言うことなんだけど、今日で5日目。
通過者のみ連絡って事なんだけど、こっちから掛けちゃおうかなって勢い。はぁ。
電話待ちって辛いよねー。
今日も二社回りでした。
アイスの会社と、人材会社。
1個目は、単なる説明会でした。
すっごく高級な場所でした。>行った人ならみんなそう思ったはず。
あれはびっくりした。しかも休憩時間にアイスが出てきて。→うまかった〜◎
2個目は、二次面接。試験の回数で言うと筆記→GD→一次→二次面接、で4回。
こういうときみんなは「○次まですすんだよ」って言いますか?
ま、どうでもいっか。
人事のお偉い人でした。
風邪をひいていたらしく、マスクをしていました。
マスクをした面接官ってのも…。とはいえ「この時期の僕らに風邪をひかせてはいけない」といった心遣いが温かかったでした◎
雨の中2社回りで疲れているのに…バイト。
しかも飲み屋の金曜日、、、、最悪。
込みすぎ−込みすぎ−マジで。
へとへとになって、電車へ。(いつもはバイク何だけど、雨なんで。)
そしたら、電車が送れてやんの。
しかも金曜日の終電なんて、しらふで乗るもんじゃーない。酒臭過ぎ。自分がいつもはそっち側なんだろうけど。
んで、疲れて寝ちゃいました。
↓ヒミツ日記ありまっす。
コメントをみる |

スーツのパンツの折り目が…
2002年3月28日そろそろなくなってきた。
就活頑張ってる証拠(?)。
今日は、7時に目覚ましで起きたのに二度寝。
はぁ〜、自己嫌悪。めちゃ朝よわひ。
そんなわけで、午前中のは必殺(!)「キャンセルボタン」、押しちゃいました。いっつもコレ。午前中のは特に。
午後からのはちゃんと受けました。
なかなか僕的にはアリアリな会社だなーと思いながら筆記試験を受けてました。
気になったのが、女の子の少なさ。今まで行った事のあるどの会社の説明会よりも少なかったかも。
僕は、ベンチャーに非常に興味があるのです。
「独立したい」って夢があるのです。
そういう視点から、ベンチャー支援コンサルタント系の会社なんてのはすごく惹かれます。
そんで、ベンチャー企業って結構、社長が説明会で話してくれたりするんですよね。
何でそのビジネスをしようと思ったのか、ってのをいつも真剣に聞いているわたくしです、おもしろい。
こういうことに興味おありの方はぜひ☆☆
情報交換しあいましょう☆☆☆
明日は午後からだから、今日はゆっくり寝れる。
(っても、今日も二度寝したんだけど。。。)
説明会でアイス食べさせてくれるんだって(友人談)。楽しみ。
その後もう一個。自分の中では進んでる方の面接。
がんばるぞっ。
三ヵ月後の自分を見てみたい…と、ふと思っちゃいました。
でも、僕はどっちかって言うと‘いま‘をがんばって生きてくタイプ。ふぁいと、自分。
ミスチルでも久々に聞こうっと。
就活頑張ってる証拠(?)。
今日は、7時に目覚ましで起きたのに二度寝。
はぁ〜、自己嫌悪。めちゃ朝よわひ。
そんなわけで、午前中のは必殺(!)「キャンセルボタン」、押しちゃいました。いっつもコレ。午前中のは特に。
午後からのはちゃんと受けました。
なかなか僕的にはアリアリな会社だなーと思いながら筆記試験を受けてました。
気になったのが、女の子の少なさ。今まで行った事のあるどの会社の説明会よりも少なかったかも。
僕は、ベンチャーに非常に興味があるのです。
「独立したい」って夢があるのです。
そういう視点から、ベンチャー支援コンサルタント系の会社なんてのはすごく惹かれます。
そんで、ベンチャー企業って結構、社長が説明会で話してくれたりするんですよね。
何でそのビジネスをしようと思ったのか、ってのをいつも真剣に聞いているわたくしです、おもしろい。
こういうことに興味おありの方はぜひ☆☆
情報交換しあいましょう☆☆☆
明日は午後からだから、今日はゆっくり寝れる。
(っても、今日も二度寝したんだけど。。。)
説明会でアイス食べさせてくれるんだって(友人談)。楽しみ。
その後もう一個。自分の中では進んでる方の面接。
がんばるぞっ。
三ヵ月後の自分を見てみたい…と、ふと思っちゃいました。
でも、僕はどっちかって言うと‘いま‘をがんばって生きてくタイプ。ふぁいと、自分。
ミスチルでも久々に聞こうっと。
コメントをみる |

今週って結構ヤマ場…?
2002年3月27日タイトルどおり、今週結構ヤマ場だったりします。
二月終わりくらいから就活し始めた僕にとって、一つ目の山場が来た気がします。
でも、ヤマ場なのに頑張りきれてないってのが現状。周りが目の色ギラギラし出して来てるのに、いまいち、自分に厳しくなれない。
う〜ん、性格っちゃ−それまでなんだけど。
→で、26日から。
朝、頑張って7時に起きて「9時半六本木」ってのにどうにか間に合っていきました。
友達から口コミで「いいよ〜」って言われた会社。
実際いい話(社長が出てきた。質疑応答まで…)をたっくさん聞かせてもらいました。グループワークも楽しかったし。ただ、論述15分って…。時間少なすぎてわけワカメな文章になっちゃいました。
うー、ご縁が無かった…になってしまいそう●
ほんで、もう一個の説明&選考会に行きました。ちょっと都心から遠いところからいつも行くから、もったいなくって1日2社回るようにしてるんですね、ハイ。
でも、1日二個も筆記をやると、さすがにきっついですね。だって、適正もあわせたらマークシートだけで数百個くらい塗ることになるし。
そんなこんなで朝8時に出た一日は、8時に終わりました。横浜戻って、サークルの先輩が卒業式だったということで呑みました。
人は出会えばいつかは必ず別れるんだよね。それが早いか遅いかの事。ま、でもGWには帰ってきそうな感じだったけど。
→27日。
今日はなんと3社の予定………が、雨だったからサボりました。リクナビのキャンセルボタンの使い方を覚えちゃいました。あれって、覚えちゃうとダメですな。封印しないと。。。
でもふんばって3社目のヤツはES気合いで書き上げてGD行きました。
最後の3分前くらいまで書き終わらずに着いた駅のホームで書いたんです。電車降りてすぐにそのベンチに座った僕のことをみんな不思議そうに見てました。ハズい。
んで、何とか間に合って、楽しいGDができた。良かった。しかも左隣の娘がちょっとかわいくって、ほんのり嬉しかった。ふふ。
夜に、久しぶりに高校ん時の友人とメシ食いました。部活が一緒だった友人で、相も変わらずたわいも無い話をしてきました。
僕の中で、高校生活はある意味大学生活より楽しかく、その時の友人は特に気の合うやつが多かった。彼もそのうちの一人で。
よくふたりで、「高校の俺たちの周りの面子で、大学生活送ってたらおもしろかったろうなー。」って言ってます。
いい息抜きが出来た。
ここまでで、溜まってた日記を消化!
以下↓
二月終わりくらいから就活し始めた僕にとって、一つ目の山場が来た気がします。
でも、ヤマ場なのに頑張りきれてないってのが現状。周りが目の色ギラギラし出して来てるのに、いまいち、自分に厳しくなれない。
う〜ん、性格っちゃ−それまでなんだけど。
→で、26日から。
朝、頑張って7時に起きて「9時半六本木」ってのにどうにか間に合っていきました。
友達から口コミで「いいよ〜」って言われた会社。
実際いい話(社長が出てきた。質疑応答まで…)をたっくさん聞かせてもらいました。グループワークも楽しかったし。ただ、論述15分って…。時間少なすぎてわけワカメな文章になっちゃいました。
うー、ご縁が無かった…になってしまいそう●
ほんで、もう一個の説明&選考会に行きました。ちょっと都心から遠いところからいつも行くから、もったいなくって1日2社回るようにしてるんですね、ハイ。
でも、1日二個も筆記をやると、さすがにきっついですね。だって、適正もあわせたらマークシートだけで数百個くらい塗ることになるし。
そんなこんなで朝8時に出た一日は、8時に終わりました。横浜戻って、サークルの先輩が卒業式だったということで呑みました。
人は出会えばいつかは必ず別れるんだよね。それが早いか遅いかの事。ま、でもGWには帰ってきそうな感じだったけど。
→27日。
今日はなんと3社の予定………が、雨だったからサボりました。リクナビのキャンセルボタンの使い方を覚えちゃいました。あれって、覚えちゃうとダメですな。封印しないと。。。
でもふんばって3社目のヤツはES気合いで書き上げてGD行きました。
最後の3分前くらいまで書き終わらずに着いた駅のホームで書いたんです。電車降りてすぐにそのベンチに座った僕のことをみんな不思議そうに見てました。ハズい。
んで、何とか間に合って、楽しいGDができた。良かった。しかも左隣の娘がちょっとかわいくって、ほんのり嬉しかった。ふふ。
夜に、久しぶりに高校ん時の友人とメシ食いました。部活が一緒だった友人で、相も変わらずたわいも無い話をしてきました。
僕の中で、高校生活はある意味大学生活より楽しかく、その時の友人は特に気の合うやつが多かった。彼もそのうちの一人で。
よくふたりで、「高校の俺たちの周りの面子で、大学生活送ってたらおもしろかったろうなー。」って言ってます。
いい息抜きが出来た。
ここまでで、溜まってた日記を消化!
以下↓