今日は内定先の片方の社員さんとお会いしてきました。
自分の就職先を決める為の場を提供してくださるとのことで。


会った方は、
「営業担当、二年目バリバリですっ!!」
って人でした。

やっぱりココ(→ヒミツに)の社員はアツい。
話が合う。
おもしろい。
ポンポン話のネタが出てきていつまでも尽きない。

willをもって仕事に取り組んでいる。
モチベーションが高い。
(・・・と感じさせられる。)


2時間半。
もっともっと話したかったけど、会議とのことで。
「営業のコツ」
ってのを教わってきた(一部ね)。



・・・・・・んーーーー、為にならない日記。


あったことかいてるだけじゃん。

*****************
就活のためになるようなことを書きます。
(人材業界に興味のある方に)


ココの会社は人材業界の中で非常にクオリティーが高い会社です(だと思っています)。

ボク(や、内定者のみんなも含めて)は、一番だと思っています。


そういう会社です。・・・だと思います。


しかし、質が高い分お金がかかります。
他社より高いそうです(アクマで噂ですが)。



例をあげます。

☆吉野家→早い・安い。それなりにメシとしては成り立つ。

☆高級フランス料理→めちゃ美味い・でも高いし、時間もかかるでしょう。

そういうことなんです。

人材派遣という業態は、もちろん企画力・商品力・アフターケア等も大切ですが、人材紹介と比較すると、スピードも重要な要素になります。

そして、紹介ほどお金をかけられないから派遣で済ますといった考え方から、ローコストの方がベターなのも明らかでしょう。

ココの会社の「売り」はクライアント企業への企画力・商品力⇒『質の高さ』なんですね。


しかし、競合他社は数が多いことなどから「早く・安い」んだそうです。
(もちろんそれを必要としているクライアントもあるでしょうが。)

だから、なかなか勝っていくのは難しいのだそうです。

さて、問題です。

Q:他社に勝つにはどうしたらよいのでしょうか。
  業界1位にのし上がって行くにはどうすべきなのでしょう?


第1案→値段を安くする。
安易にそんなことをしてよいのでしょうか。
難しいところです。
第2案→スピードを上げる。
質は維持できるのですか?
社員はテキトウな仕事をしてしまわないのでしょうか。


A:質を下げずに社内での意識を高めて、スピードを
意識して、値段に見合ったマッチングをしていく。その上で、削減できるコストについてはもう一度見直していく。

・・・・・「なぁーんだ、優等生の答えじゃん。」


こんな声がたくさん聞こえてきそうですね。


でも、これしかないのです。

◇あなたはユ●クロが10万円の革ジャンを出したら買いますか?

→ノーでしょう。
◇しかし、ヴィ●ンがセカンドラインとして7・8千円くらいのシャツを出したら?

→買うでしょうね。
ここで言いたいのは、初めのクオリティーは高くしておかないとダメなのではないのかなぁ、ということ。
つまりは、社員一人一人が常にwill(意思)を強く持って仕事をしていかないと会社は上向きにならないんじゃないのかなぁ。
高いモチベーションを持って仕事に(ってゆうか就活もそうだし、全てそう。)取り組んでいくのってすごく大切なんだろう、と。

某情報産業会社で言う
「モチベーションマネジメント」
なのかなぁ。


「日常の意識として常に問題意識を持って考えていく」
と、すごくいいんじゃないかなぁ。
みんなが出来ないから、本に書いてあるんだろうね。


でも、みんなが意識していったらすっげーいいことなんだろうね。



******************
そんな、考えの人が「多い」会社だそうです。


だから好きなんです。
だから好きになったのです。
心から惚れているんです。
心から惚れたのです。
本気で悩んでいるんです。
本気で悩んだのです。
本当に行きたいのです。
本当に行きたかったのです。

そうです。


過去形で書きました。


答えを出しちゃう自分が嫌です。
本当は心の中では答えは出ています。
あとは頭を整理するだけです。

続きは明日の日記へ。

またすぐ書くつもりです。



◇◆◇『オフ会』参加&質問&要望メール受付中でっせ〜!◇◆◇



んじゃ、ヒミツ。


↓↓↓
5月の4〜6まで実家(茨城)に帰ってました。
このときのことは下記で更新しました〜。


まずは『オフ会』のことについて。
どうぞ。


=================
オフ会についてですが、結局

◆◇◆5月10日(金)◆◇◆

に開催することになりました!

決定です、マジで。

場所は横浜か渋谷にします。

ホント、アタクシの独断と偏見でこんなことになってしまい、すいません。
許してください。

ボクは次回が関西になったとしても、都合さえ合えば行きます。

・・・そんなわけで、今回は首都圏での開催ということをお許しください。
(それでも遠方から来てくれる人には感謝感謝です♪)
時間帯としては、18〜19時くらいから始めようと計画中です。


皆さんの予定さえ会えばもうちっと早くてもいいのですが。
さて。
メールをくれた皆さん、本当にありがとうございます。
一応皆さんにはそれぞれに返信してるつもりですが、もれてしまっている方がいらしたら一報を。


そして、参加予定の方は、一度下記内容(ヒミツ参照)についてボクのメール宛に送り付けて下さい。

ちなみに、ボクがいつも「ヒミツ」に載せているアドレスは、自分のマジアドレスなんで。
よろしくでございます。
***更新後*****************

連休中の日記ですぅ。


◎→5月4日(土)

この日は深夜バイト明け→実家へゴーでした。
新宿からバスに乗ろうとして、1本乗り遅れる。

次は80分後。
さすが田舎。ありえん。

仕方なく高島屋にて時間をつぶす。
APCでパンツを買ってしまった。
ま、前から欲しかったっちゃー欲しかったんだけどね。
いやー、就活中ずっと買い物なんてしてなかったんで。
APCなんて行ったの自体、久々。

そして、心はホット、財布は寒ーくなって実家へ。


バスが思ったより早く着いてちょっと嬉しかったり。

母ちゃんのメシはやっぱり美味かったり。

母ちゃんと親父と三人で内々定企業についての話。


両親の答はわかっていましたが・・・・。
そうですよね、安定してますもんね。


ボクはもう少し、もう少し最後まで考えてみます。

◎→5月5日(日)端午の節句

起きたら11時半。
ま、そんなもんか。
11時半に朝飯を食べ、12時に昼食を食べました。

さすがにきつい(←あたりまえだし(笑)

この日はなんと中学校の中間達と同窓会もどき。

同い年の友人がバーを開いていて、そこを貸しきってみんなで飲んだ。
すごいよねぇ、同い年でお店を持ってるんだもん・・・オーナーって。。。

20人くらい来たから結構なもんだね。
(ちなみにボクの中学は2クラスで65人しかいない学校でした・・・。すくなっ。)


いやー、懐かしかった。
成人式以来2年半ぶり。(ボクは1浪しているので)
みんなほとんど社会人とか。

親からお金もらって学生してるやつなんて4人くらいだったかなぁ。
高卒で働いてる人なんてもう5年目だもんね。

普通に結婚してるやつもいるし。
子供が2人もいる人もいた。

びっくり。


更にたまげたのは離婚してるやつもいたってこと。
あらま。


結局8時くらいから1時過ぎまで飲んで帰ってきた。

ホント、楽しかった―。
中学校とか、いいね。

オフ会も、楽しくできたらいいな。
◎→5月6日(月)

実家から帰ってくる。
バスは渋滞が怖いので電車。

指定席最後の一個をめでたくゲット。


そしてカテキョ。

そのあと、パスタを食べに行った。
いやー、めちゃめちゃ美味かった!!

マジ。


ふたりで4800円のコースだったのですが、食べきれないほど。
だからって量が多いだけじゃなくって、味も絶品。
◇本日のメニュー◇

1・シーザーサラダ
(ロメインレタスが新鮮でした。)

2・前菜6種盛り合わせ
(本気全て美味い)

3・チーズフォンデュ
(パン自体が美味しかったですわ。)

4・ピッツァ[ハーフ&ハーフ]
(アスパラといくらとサーモン&生ハムチーズ)

5・パスタ
(海鮮ホタテと海老の海老ソースパスタ)

6・デサート
(パンナコッタ、ブルーベリータルト、ラズベリータルト、ティラミス、バナナシューケーキの5点盛り)


犯罪級の美味しさでした。
一度行ってみてください>横浜ですよっ。


ちなみにラブホ街の入り口なんで結構気まずいです・・・。

 ・
 ・
 ・
 ・
こんな連休でした。


================

ではヒミツへ。
↓↓↓↓
5月6日の日記更新しました。

『オフ会』興味のある方はどうぞです。
本当は5日に書こうとしたのですがめんどくなっちゃって。


そんなわけで6日の分を読んでくださいな。

では。
どんなんなんでしょうか。
意味もなくこの時間に更新をしてみました。

日付も全く意味がないので気にしないで下さい。


ナンカ暇だったので自分の日記で遊んでみました(^^


要はたくさんの人に「『オフ会』の企画を知ってもらおう」って魂胆でした。

え?魂胆丸見えだって??

いや〜・・・・・。

今日(7日)の出来事は、7日分にちゃんと書きます。



カウンタ回してみたかったんで。



不快な思いをした皆様、他の日の日記を読んでくだせぇ。
さて。
参りました。
やっぱり難しいのかなぁ。
さすがに、なーんにも知らない人たちへの企画提案。

へこたれそう。
だって、ひとりでも多くの人に来て欲しいッスもん。


ヴ〜〜。。。。。

ってゆうか、そもそも『オフ会』って何ですか?
定義がわかりません。

僕の中では『飲み会』とほとんど同じモノだと考えていたのですが。
つまり、酒でも飲みながらナンカ話しましょうよ、って。


・・・・・と、こんなにぼやいていますが。
メールをくださった天使のような方々もいまして。

本当に感謝していますぅ。

そして、メモでレスってくれた方々も。


またココで提案。

→?日時

このまま10日(金)でいくか。
もしくは 8日(水)はどうでしょう。

10日といったのは、次の日が土曜で就活もあんまり少ないだろうし、なるべく近いうちに開催したいなぁーと思ったから。
だけど、早すぎると、店の手配とか、基本的にメールでやりとりしなきゃなんで、時間がかかる。

ちなみに、アタクシのなかでは[19時〜]くらいの予定で飲むつもりでっす。
もうちょっと早い開始の方がいいんかなぁ。
終わりは話し飽きるまで。

無茶だって??(笑


→?場所

本当に嬉しいことに、遠方からでも「参加したい!」ということを言ってくださる方がいてくれます。
そういった人のことを考えると、やはり東京の新宿・渋谷辺りがいいんでしょうかねぇ。

しかし、西側からの参加となると、横浜が近かったりもするんですよね。
う〜ん。。。

これは、参加する方が確定してからでもいいかなぁ、と。
みんなでちょっとずつ無理して少しでも多く参加できるようにしたいです。

ちなみに、遠方で宿をお探しの方はマイハウスへどうぞ。。。
みんなで泊まれば怖くない・・・・・・(違うなぁ、、、

→?オネガイ

ということで、アタクシもいっぱいいっぱいだったりしてます。

「じゃあやらなきゃいいじゃん」って?

ま、そんなことは言わずに・・・。
なんとか、1回、やってみまSHOW。

楽しかったら続けていけばいいだろうし。

続きと、レスは☆ヒミツ☆へ。


====================
ココから、溜まってた日記。


◎→5月1日(水)

この日はド○○の社員と会う日。
15時に溜池山王。
ここに来るのも慣れて来た(笑

僕の希望する職種の方(5年目)とお話をさせていただいた。
ドコモの「良いところも、そして悪いところも。」


感想は・・・・・。
(コメントは控えさせていただきます)

でも、ド○○のいろんなウラ話も聞けて本当に中身のある3時間だった。
この方は、僕が迷っているもう一方の会社のことももちろん知っていて、「そりゃ―悩むなぁ」とか言ってくれた。

就職先を決めるための[場]にはなったと思う。
あとは7日にもう一つの内定先の社員の方と会って、決めます。

本当にそろそろ決断の時。
この日、社員の方が言ってくださった最後の言葉が心に残った。

「まぁ、どちらもホント良い会社だから。体は二つないんだからどちらかにしかいけないけど、どっちに行っても『こっちに決めてよかった―』って思えるよ。大丈夫。」

と。

少し、気が楽になった。


◎→5月2日(木)

一週間ぶりに学校。
研究室。
特に何もせず。


自分の責任で[ごたごた]があった。

これが原因で更新をサボっていた。


「信じられる男になろう」


と心に誓った。

そして、「ありがとう。」


この夜、辛くって、電話をした。

すごく『聞いて』くれた。
ボクは話しまくってしまった。
あらら。

「聞き上手」とはこのことか?と思った。

>ホントにたくさん話聞いてくれてありがとうです(笑


◎→5月3日(金)

昨日の[ごたごた]がどうにか解決した。

本当に本当に嬉しかった。
よかったぁ。
この日は、後輩のバイク友達とバイク屋に。
久々にバイクでちょっと遠出。

気持ちよかった。


やっぱ、バイクはいいなぁとおもった。

・・・・・けど、社会人になったら乗る暇ねーよー。

しかも400ccだから車検代とか・・・。
でも愛着わいてきたから売るのはもったいないしぃ。

困ったちゃん。


=================


とまぁ、こんな感じの3日間でした。

というか、嵐のような・・・。
では、オフ会等はヒミツへ。
秘密たくさん書かせていただきました。
引き続き、オフ会参加者募集中です。
基本的には10日(金)開催の方向で。


また詳細は更新し続けまーーーす。

(ヒミツ更新しましたっ!!)
↓↓↓↓↓
この日の日記って書いたや。

どうもすんません。

3日の日記に飛んでください。


では☆
皆さん、BM登録ありがとさんです。

>ゆずさん。
リンクさんきゅうですっ。
よろしくお願いしまーす。

>みーむさん。
OLさんから登録されちゃって、ちょっと嬉しいです。
せいくんって呼ばれてる段階でよろこんぢゃいました。なはっ。

僕の日記を読んだレスぜひ待ってますっ。

>ベルカンプさん。
レオナルド引退!びっくりしました。
茨城出身のボクは鹿島好きなもんで・・・。
これからサッカー話楽しく読ませてもらいますねー。就活話もっ。

===============
さて。
今日もめちゃめちゃ寝てました。
昨日、高校→予備校とずっと仲の良かった友人と呑んだ。

2件はしごして、ふたりで17000円くらい。
飲み過ぎだ。
ありえない。
しかも二件目で「内定祝いだ―」とか言っておごってもらっちゃった。

サンキューよっちゃん。

でも彼は大学院に行くそうなんでボクが社会人になり次第すぐ「おごり返す」つもりでごんス。


やっぱ、よっちゃんは僕の大好きな友達だ。。。
ずーーーっと、付き合っていくんだろうな、これからも。


ここでももちろんボクの『内定ブルー』の話題。

双方ともありえないくらい、いい会社。

よっちゃんは
「ドコモだべ。」
って言ってた。

なんだかんだいって、安定感が違う、と。
しかもまだまだ成長するし。

「でもなー、リクルートもおもしーしな―。」
とも。

結局決めるのは僕なんで。

アドヴァイスさんきゅ、よっちゃん。
ちょっとドコモに寄ったよ。

どこに行ったにしろ、ちみには最初におごります。


===================

よいしょ。

この辺で『オフ会』について。

毎度の事ながら反響してくださる皆様、ありがたいです。
言い出しっぺながらやる気ダウン中のボクをしっかりさせてくれます。
就活中の人のなんか役に立てれば。


な〜んて、自分が皆様と話してみたいってだけナンスケドネ。


今のところ6日以降が有力です。
やっぱりいきなりはムズいかなぁ、と。

ヒミツにも書きますが、なにか案がある方は一報を。


☆ぜひぜひ☆


ちなみに遠くの人の参戦、期待してまぁす。

ワタクシん家でよければ民宿代わりにどうぞ。

どうもこんにちは。
またもや日記と実生活との時間軸がめちゃめちゃになりつつある せい です。


さて、この間(って昨日か)オフ会してみたいっ!
ってカキコをしましたら、結構反響があってちょっぴり嬉しかったりしています。

しかし、何故か[ヒミツ]に書いちゃったので、

「あんまり意味ね―だろ」
(↑きゃー、ひとりツッコミ。ハズかしぃ。)

みたいな部分もありつつ。
そんなこんなで、タイトルにでかでかと
『オフ会』
って入れちゃってみました。
反響待ってまーす。

*************
で、やると決めたら早く実行に移したいなぁと思いまして。
だって、就活の情報交換の場って、あって損は無いでしょう??


そうそう、前回の日記には首都圏版とかって書いたんですが、あれは、全国の方々に気を使ってみただんですよぅ。

そりゃ―、北海道から沖縄の皆さんまで会って話してみたいってのが本音ッス。

いかんせん・・・。


結局、東京近辺での開催ということになっちゃうんですよぉ。

>遠くの方々。
すいません。
でも、来れる方は来て欲しいですよぉ〜。

さて、日時のほうですが。

ぶっちゃけ、GW中って就活ないッスよね。
そこってどうなんでしょ??

「ってゆうか、実家に帰ろうと思ってたんだけど」

みたいな声が聞こえてきそうでコワい…。


GWの5とか6とか(さすがに3・4じゃ急かと思って)どうでしょう。


平日でもボクは大丈夫なんですけどねぇ。
なは。

「アタシいってみようかなぁ〜。」
「その日はちょっと無理。」
「ってゆうか店とるのは俺に任せてっ」
「ワタシの店を使ってください。」
「おまえ、なんだよそのいい加減な企画っ」
「ってゆうかお前誰ダヨっ!!」


みたいな人は反響ください。


ちなみにまたアドレス載せておきます。


本当は本文に掲載しようと思ったのですが、やっぱり怖くって・・・。


↓↓↓


本当の就職活動。

2002年4月28日
まず、内定のお祝いの言葉を下さった皆様、本当に嬉しゅう御座います。


==============
そして、タイトル。
ボクの本当の就活はココからのような気がします。


最近「1秒以上」考える時間があると、内定先の会社について悩んでいます。
考えています。


何がしたいのか。
何ができるのか。

何が自分の心を動かすのか。
自分は何を動かしたいのか。
答えはボクの未来にだけあります。


どこにも無いのかもしれないけど。

だけど、だけど。


だけど・・・・。

**************

ボクはすごく弱い人間なのです。

この日記にはあまり見せないできたと思います(たぶんほとんど・・・)。


誰かが近くにいないとだめだったりします。
誰かと話しているとずいぶん落ち着きます。
だから、この日記でレスってもらったりするとすごく嬉しくて。


「この日記に出会ってよかったなぁ〜」
とつくづく思う。
つまりボクの存在を知ってもらう、
わかってもらう事が嬉しくて。


頑張ってる自分を認めて欲しくって。
それには結果が必要で。
追い込んで追い込んで頑張って。

=============

ありゃ、なんか酔っ払っていろいろぼやいちまった。


>みなさん。
もう少し、これからもMy日記にお付き合いくださいませ。
↓↓↓
ヒミツあります。

企画について。
ちょっと読んでみてください。
『あいかわらずなボクら』  ―B’z―

今まで 好きなこともしたし たまに我慢もしてきた
「アイツはダメだ」なんて君勝手に決めないで 余計なお世話だよ


どこにいってもいい 道なんていくらでもある
立てなくなる程 考えこむより
いこーよ いこーよ 自分を叫ぼう


元気なうちに やりたいこと 見つけ出したいよ
大好きな人に 会いたいときに 会えればいいのにな
気がすむまで ケンカして 仲直りしたいよ
やりたいように やりたいこと できればいいのにな


いつでも正しい人 なんているのかな
そんなこと 大した 問題じゃないね
いこーよ いこーよ 相変わらずなボクら

『   』から内々定のハナシを頂きました。
正直な感想。
↓↓↓
「ってゆうかマジ?」

実際のところ、1次2次と進んで、最終受けたときにはたぶん通ってるだろうとは思ってました。
でも、でも、実際○○モから
「一緒に働きましょう!」
って声かけられると・・・・。

だって、就活始める前に学科のアホ友達とよく冗談で、

「ってゆうか   もソニーも受かるけどねー」

とか冗談の中の冗談って感じで話してたくらいのレヴェルだと思ってたのに。
未だに思ってるし。

今ですら(28日の午前9時頃です)まだ興奮しています★

=============
さて、26日を振り返ってみましょう。。。

とりあえず、   の最終について
「最後は意思確認程度だから落ちない」
だとか
「受かってたら即日中に連絡来る」
とか、いろんな噂が流れてました。

僕の中ではGWもあることだし、
『26か30の日に連絡来なかったらアウトだな。』
って考えながら待ってました。

とにかく昨日の日記にも書いたように   の結果来るまではな〜んも手つけられないと思ってたから、ぼけーとしてた。

2ヶ月ぶりくらいに友達とテニスしてた。
とにかく考えないように、と。

この日は新入生歓迎コンパ。
前会長としては行かないわけにもいかない。
会場が『地下の』飲み屋と聞いてちょっとブルーになる。

でも会場に行ったら電波立ってて「ホっ」とする。

7時くらいから飲み始めて、30分後・・・。
非通知の着信が。

飲み屋ソッコウで飛び出てきて。

   でした。
人事育成部の方から

「面接の時の笑顔が印象的だったよ。君の笑顔で、頑張って欲しい。4月から一緒に働きましょう。」

とのお言葉を頂いた。

お酒のせいもあって、かなりの興奮状態。

でも、他社状況とか聞かれ、冷静に冷静になろうと頑張る。

正直に
「         ]と悩んでます。」
と伝える。

業界が全然違うこと、でも僕から見た2社の『軸』には共通する部分があって、双方とも魅力的であること。
本気で悩んでいること。
その他諸々。
全て伝える。

更に、
「まだまだ   に対しての理解が浅いので、社員さんと会う機会が欲しい」
ともお願いする。

快く承諾してくれた。

もろもろのこと含めて、やっぱ、ただでかいだけじゃなく、業界1位ってだけじゃなく、有名ってだけじゃなく、いい企業だと実感した。
明日から毎日、毎時、毎秒悩む日々。

GW明けまでには返事をだすことを決め、了解していただいた。

僕の中では
「天下の   」
って部分があるんだよねー。

ってゆうか、なーんも知らない後輩とかはみんな、
「   おめでとうございます。すげ−。」
って言ってくれる。

現時点では5対5。
優劣つかず。

双方ともいいところがあり、満足できない部分もある(贅沢なハナシだが)。

リクスタにしろ、   にしろ、僕は法人営業をすることになる。(と思う。)

いわゆる「BtoB」。
でも、僕が目指しているところはその先の『toC』の部分まで含めた、営業。

自分がクライアントに対して、インフラ(リクスタなら『人材』、どこもなら『モバイル』)を通じてソリューションを提供していくということ。
そのソリューション提案によってクライアントがいい方向に向かっていって、その先の『toC』に「はっぴぃ」をもたらせたい。

これが、漠然としすぎているけど、目標。

「社会を見る眼を養う」
営業を通して身に付けたいこと。

「ちっぽけな自分だけど、社会に何か大きなことを成し遂げたい。」

これが自分の中のずー−−−−っと先にある『夢』。
****************

ちょっとこの辺で一旦落ち着きます。

ココに書くことじゃないんだろうけど。

なんか僕なんかが受かったから大した事じゃないのかなー、なんて思ってみたりもした。

でもすごいことなんだろうな、NTT   。
あ〜〜〜、もうわかんない。
やっぱ、   のネームバリューに負けてるかなぁ・・・・。

前にも書いたけど『起業したい』って夢がある。

たとえば、独立とか転職する時「元リク」ってのがいいときもあるんだと思う。

「リクルート関係の会社にいました!」
みたいな。

リクスタだったら、ボクの道、まだ狭まらないよね。
まだ、社会のいろんなとこみて、道決められるよね。

   に入ったら、通信関係の業界になるのかなぁ...。

ちなみにボク、工学部電子情報工学科(笑
だって文系就活してきたしね。

ってかリクスタ最高だし。

この就活通して、どれだけ人材ビジネスに興味を持ったことか。

リクルートグループに死んでも入ってやろうと思ったことか。

   にいったら駒の一つじゃん。

みたいな考え方もあると思う。
僕が大企業に行くのをあんまり好まなかった理由の一つ。
だから、中小ベンチャー受けまくったし。

だけど、   で「駒」のままのやつが『社会』なんて動かせるわけ無いじゃん。
『社会に新しい価値を生み出す』とか、『影響を与える』だとかできるわけ無いじゃん。
そういう力持ってるやつなら、   でも「   に動かされる方」じゃなくって「   を動かす方」になってるよ。

僕はそういう人になるつもりだし。
絶対なるし。

☆☆☆僕がリクスタに惹かれる理由のもう一つ。

内定者が魅力的な人たち。

みん就の掲示板もそうだし。
○みこちゃんもそうだし。

この人たちとなら「リクスタ変えていける」と思うし、人材業界も変えていけると思っている。

   の内定者と話をしてみたい。
一緒に『次の』   を創っていく人達と。
**************

そんなこんなで

?まとまらない、?わけわかんない、?無駄に長い、

三拍子そろってしまった今日の日記です。

ココまで読んでくださった方、どうもさんきゅです。

そしてもう一つお願いがあります。
これを読んでなにか感じたことがありましたら、ぜひ何かコメントしてください。
どんなことでも構いません。

それで決める☆わけではありませんが、共に就活日記で成長してきた方々の意見を聞いてみたくって。

最後に、現時点では51対49で   です。
名前の分かな。

重要なとこだけど。

↓↓↓

行ってきました。

2002年4月25日
最終面接。
なんと5時半に目覚めてしまいました。
小学生の遠足の日の朝みたいですな(笑

昨日↓あんなに起きれるか心配だったのにぃ。
9時半〜現地なのに、早起きしすぎ。
なはははは。

そんなこんなで、家をめちゃ早く出てきて、8時半には会場についちゃいました。
本社ビル。

地下のスタバで1時間ほど面接の予習。

いざ出陣☆

まずびっくり!
受付嬢が「きりっ」としてまして。
お美しい・・・・って感じですた。
しかも制服ピンクだし。
参りました。

そして面接。
おっちゃん風の面接官2人 対 ボク。
ちょーーーーーーー笑顔でアピってきました。

最後に面接官の方に聞かれた質問。
「英語力の方はどう?試験とか受けてないの?」

ちなみに、ボクの英語力はとんでもなく低いッス。
たぶんTOEIC300点くらいじゃないッスかねぇ。
ん〜、そこまで悪くはないのかなぁ。
ちなみにTOEICは結果が怖いので一度たりとも受けたことがないのですぅ。

そんなボクは
『日常会話が・・・・・できない程度ですっ!』
と答えてしまいました。
いや、「できない」って・・・・。
そんなこと言わなくてもいいのに。

その時点まで『むすっ』とした顔をしていた
一人の面接官から笑いをとりました。
「失笑」ですけどね。

とまぁ、こんな感じで面接終了。
他のことは普通のことを聞かれました。

=============================
一応この時点でボクの就活は終了ということになりました。
まだ受けてみたい会社はいくつかあるけどそこはまたゆっくり考えてみるつもり。

結果が出てからにしようかと。

基本的には前出のスタッフィング
とで悩むつもり。

なーんか大衆に聞いたらみんな「」っていうんだろうなぁと思う。

就活始める前のボクだったらそう言ってただろうし。

んま、結果出てから悩めばいいか。


とりあえず結果待ち。

すぐ寝ます。

2002年4月24日
また後日アップします。


明日はとーーーーーーーーっても大事な最終面接。


今やっと履歴書出来上がった!
めちゃ時間かかった。


明日朝イチです。

ソッコウ寝ないと。


おやすみなさーい☆★☆

==============================

んで。
この日(27日に書いてます)は久しぶりにサークルに顔を出してみました。
いやー、4年にもなると一年生との会話が辛い。
マジで。

去年なんかは自分が幹部代だったから頑張れたのかなぁ。
一年生(18歳)って若いよねー....。

それで、バイクで一年生を家まで送って。
その後スーパーに行ったら偶然学科の友達に遭遇。
なんか栄養とってなさそうな顔をしていたんで料理の好きなボクは
「メシ作ってやるよー」
と誘い、ふたりでボクん家に。

ビールを飲みつつ、就活談議。
でも、テレビ見てるうちにプロ野球のハナシに。

なんか、ビール飲みながら野球見てると
『ホントおっさんになったんだなぁー』
って実感する。はぁ...。

その後、友人が帰った後に明日の履歴書をまーったく書いていないことに気付く。
がびーん。

本気焦りました。

明日は朝イチだし。
ビール飲んでほろ酔いだし。

風呂入ってソッコウ寝ようと思ってたのにぃ。


気合入れなおして書く、書く、書く、書く。
3時間かけて書きおわす。

だって大本命だし。


そして、日記の一番上にたどり着く・・・。


でも良かった、履歴書思い出して。
>お気に入りに登録してくださった方も、
 相互リンクしてくださった方も、
 
 ありがとうございま〜す!!

 勝手にコメントしちゃったりしますんで暇でした らレスってくださいね。
今日は4日ぶりにリクスーを着て就活に行ってきました。

昼から面接。
アパレル関係のベンチャー企業。
何度も書きますが、ラグタグやってるとこ。


んで。


ちなみに前提として書かせて頂きますが。
僕はこれまで「圧迫」なんてものは無いと思っていました。
だって、受ける側に問題があるんじゃないの?って。

しっかーーーーーし!

今日のはびっくりした。
面接と言うかESのあら捜し。
だって途中で、
「え〜っと、あと、変だったのどこだけ・・・・」って。


もち、アタシの発言には全て否定形で「何故?」攻撃。


でもなんだかんだで、頑張って答えてきました。
かえってこんな方がアツくなれて良いのかも。

でも、面接中はやっぱ冷静になんなきゃダヨネ。


そのあと、新宿で友人(前出のN君)と昼飯を食らう。
面接でアタイのイライラは最高潮に達していて・・・。

ふたりでフレッシュネスバーガーに行きまして。
僕「ネギ味噌バーガーとポテトとサラダのSとビール!」
N君「何とかバーガーとオニオンリングとビール!」


昼の2時過ぎからリクスーでふたりでビール飲んでました。

フレッシュネスにいた他の就活の皆様>ゴメンちゃい。
最近N君と付き合ってるんじゃないかってくらい一緒にいるし、電話もする。

注)決しておすぎとピーコではありませぬ。。。

N君家にN君の彼女さんよりよく行ってるらしい。
なは。

明日は○ン・ジャパンのGW。
なんだか何もしてないと落ち着かないんで行ってきまっす。


そして、明後日は勝負の日・・・・・。
そうそう、友人Tが内定をもらったらしい。
この場を借りて

「おめっとさん!!」

そして、まだお互いがんばろうぜっ。

ヒミツ読んでください。
↓↓↓
ダメです。
今日も寝まくってしまった せい です。

うーん、意志が弱い。

就活モチベーション・・・こんなんで下がるようじゃダメだ。


だけど、25日のもう一つの行きたい会社の結果さえ出れば、また就活始められそうな気もする。


取りあえずは25日に全ての照準を合わせる。


***************
今日は大学に履修登録に行ってきた。
3年までに単位そろえてたんで4年は卒業研究のみ。
サークルにあけくれた割には140単位くらいある。
人脈と先輩さまさまだけどね・・・(礼


2週間ぶりくらいに学校行って、
学科の友達にちょっと内定の会社の話をした。

みんな「ん?」って顔をした。

そりゃ―僕、工学部ですし。
電子系の学科ですし。

みんな人材業界どころかリク√すら知らんかった。
もちろん僕の内定した会社も。


「○コモと同じくらい行きたいんだよねー」
って言ったら

『ぎょっ』

って顔された。


だけど、ほんとに仲良い友人の一人が

「○○(←僕の名前)が行きたい会社なんだからすげーとこなんだろうね。」

って言ってくれた。


★みんなの知ってる会社に入るために就活してるわけじゃないけど★


そりゃ、僕の学科は7〜8割は院に進学するとこ。
前にも書いたけど、院に行けば世の大企業に学校推薦が用意されている。

・・・・・・・。
って、もう関係ないけどね。


誰に言われたって、僕の目で、就活本気で頑張って選ぶ会社だから。

それがどこだって大企業だって、関係ないと思うようになれてきた、自分。

「勝ち組み」とか「負け組み」とかいう言葉があるけど。
それって決めるの自分でしょ。

そんなこと言われたら

「お前が決めんなよ」

って一言、言ってやりましょう!
逆を言うと、自分で「負け組みかも」って思ってるうちは、絶対妥協なんてしないほうがいい。


胸張れるまで頑張らないと。
(「人に」じゃないよ、「自分に」ね。)

そんなこんなで、僕なりにもう少し就活続けてみることにした。
まだ、答えを出すには早すぎるんじゃないかと思って。
***********


自分を追い込んで追い込んで答えを出します。
ぼくは自分を「追い込む」ことによって、いままでも、何らか『光』を見つけ出してきたから。

僕の『終わりなき旅』(4/8日記参照)はもう少し続きそうです。
やっぱり、寝なきゃダメな僕にとって深夜バイトはきっつい。
辞める方向で考えていこうかなぁ。
もともとは、昼の時間を空けられない就活の為に始めたんだけど。


そんでもって、いつのまにか寝てて起きたら15時ころ。
ぜー―――ったい行きたかった会社のセミナーに行けず。
雨は降ってるし。
はぁ。

先日の日記で書いた「モチベーション」が下がりまくり。
う〜ん、どうにかしないと。

だけど、本当に行きたい会社じゃなかったんだろうな、今日のセミナーんとこは。
死ぬほど大事な会社だったら、どんな手を使っても行くだろうし。

ふぅ。

☆☆☆
そんな、今日。
いいことがありました。

一つの出会い。
出会いにはホントいろんな形があるんだなー、と思う。

一期一会。
話してみてよかった。


バイト頑張ってくださいな(^^
いつか、会ってみたいなぁ(笑)

就活で会う友達って大事だな―って思う。


『ぼくらは〜』の本にも書いてあったけど、就活中の友達は大事にした方がいいって。
視野が広がるし。
情報も少ないよりは多いに越した事は無いし。


大事なのは、真剣に話し合うこと。
それによって自分を再確認できることだと思う。
予備校時代の友人N君(前出)と、良くそんなマジな話をする。


就活する前はお互いバカばっか言い合ってた。

今は、僕の就活に欠かせない存在です。



明日は久々に学校でも行ってみるかなぁ。
履修登録もしなきゃだし。

一日中過ごしてました。
昨日の事があったので、今日のセミナーは行かなかった。


ってゆうか、起きたら昼過ぎ。

ま、こんな日もありでしょう。
両親と電話。


そんなこんなで。
1日終了☆

↓はっぴぃさん、青葉さん。
**ココから追加***************


内定ゲットー――――!!!!
(社名はヒミツで。かなり行きたい所です☆)


エイプリルフールじゃなくってマジで(4/1参照)。
感無量。
この一言に尽きます。


でもまだ活動は続けるつもりです。
人生一度の新卒のチャンスで後悔したくないから。

とはいえ、モチベーションの維持がキツそうなのも事実。
どこまで自分を追い込めるか。
「今から説明会」みたいな会社まで回れるのか。


時間をかけて本気で考えてみようと思う。

☆内定記☆
以前(4/10の日記)最終面接に行った会社でした。

今日は社員の方にお話を聞きに行ってきました。
すごくいい話を聞かせていただきました。
そして、仕事内容の泥臭さなども。

アタクシのことを本当に考えてくださって、
「ウチの会社に入らない方がいいのかもしれないってこともあるんだよ。ま、こんなこといったら人事に怒られちゃうな。」
と、僕のこと、将来のことまでアツく語りあってきました。


その後人事の方とあわせて頂き、他社状況等全て話し、いろんな業界のことなども話しました。
そして、


「今度は○○君がウチの会社を選んでください。」


といって貰いました。


嬉しかった。

余談ですが、このとき2人で入ったホテルの喫茶店。
コーヒー2杯で2400円!!
びっくり。
さすがに領収書切ってもらってました(笑)。

そして、家庭教師をやったあと→サークルの新歓呑み。
・・・・に行ったら終わってた。
あれま。
家に帰って、一息。


ゆっくりと内定をもらったことを実感。
明日にでも両親に報告して、話し合おう。。。

>みわさん。
祝福の言葉ありがとうございました。
筆記試験のほうはどうでしたか??
その次はGDですよ。

聞きたいこと等あったらなんでも聞いてくださいね。
○タッフィ○グに関しては答えれますんで。

>monoさんへ
『ぼくらは人材ビジネスに興味を持った』
 人材ビジネス業界・インターンシップの会
 日経事業出版社 
 1200円ナリ。


人材ビジネス・人材コンサル・ベンチャー等に興味がある人はどうぞ。

では。

↓↓↓


また・・・。

2002年4月18日
起きたら10時半。。。
速攻電話して、午後の回にお願いする。
受けさせてくれた。良かった。


今日は2社。

さぁいってみよう!


★1社目
→リク√の出版会社(1次面接)。
1時間近く話してきた。
1対1で一時間ってかなりすごい。
自分のこと殆ど話したような気がする。

受かってますように…ってゆうか落ちたくねー。
残り少ないリク関係の会社なのに。。。


★2社目
→○ンテンツのセミナー。
ここは(ってゆうかここも)元リク√の人が立ち上げた会社。
広告代理店の代理店みたいな感じ。
空間プロデュースとかHPの製作とか。

なんか人事の女の人がアタクシの肌には合わずつまらなかった。
そして、選考もされていたらしい。
通ってないと思うけど、万が一電話来ても辞退間違いなし。


なんだかなー。。。。。
かなりおもしろいことやってるし、社長とか魅力的なのに。
その(セミナーに出てきた)人が自分に合わなかったってだけ。

でもこれも大事なことかな。

なんてったって職場環境チョ→大事だしね。

そんなこんなで横浜戻ってきて、バイト。

疲れる。


明日は大事な大事な会社の面談。
今度こそ内定って言ってもらえるのかなぁ。。。


社名は↓
今日は珍しく朝イチのセミナーに参加。

・・・って実は昨夜友人宅に泊まったので起きれたんです、イェイ◎

今日も頑張って3つ回りました。要チェケラ☆


☆☆
1個目→HRR。
ご存知ですか?皆さん。リク√のグループ会社でっせ。
説明会&筆記。
ビデオ上映の説明会って、本当に眠いッス。
昨日寝れてないし、尚更。
でも、ビデオで寝た分筆記頑張っちゃいました◎

ヴィド・フランス(パン屋さん)でご飯食べて新宿へ。

2個目→○イキューブ。
結構学生に人気のある会社ですね。
実はリクナビで満席でとれなくって「コンパス」から予約を取るというウラ技を使っての参加。
社長社員ともども楽しそうな会社でした。
噂どおりのよさげな会社でした。
でも、わざわざ新宿まで行ったのにセミナーだけってのが痛い。
筆記ぐらいやってくれぃ。
しゃー無いか。。。


一息つく間もなく。

3個目→ハーゲ○ダッ○。
またアイスくれるかなーと期待したが何も出ず。
ってゆうか殆ど志望していないので、アイスが無いことに凹む。(志望の高い方本当にすいません、とてもいい会社だと思っています)
しかも面接もしっくりいかず。

う〜、集団面接はどうも上手くいかん。
克服せねば。
はや一ヶ月、克服できていない...マズい。

横浜に帰り、パトリックコックスで靴を見てもらう。
就活で磨り減ってきた靴底を修理して欲しかったんだけど、
「1ヵ月半くらいかかりますぅ。」
と笑顔でいわれ断念。
でも、磨いてもらったんで満足、満足。

・・・っと、先日のNTT○コモから通過の電話がっ!
やったー、3次面接にいける。
通ってるとは確信してたけど(以前の日記参照)やっぱ、嬉しいもんですな。
今度は人事だそうで。

がんばらにゃ。


そんなこんなでやっと17日の分が終わった。
ふぃ〜。

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索