決めました。

◇NTT○○○◇


にお世話になることを。

決定です。
男です。
決めました。
がんばります。

===============

今日は、ド○○の社員さんに会ってきました。
1次面接の方で、ボクが本気でド○○を考えるようになった、人です。

この方に出会っていなければ、単なる「大企業・あこがれ・カッコイイ」はぬけなかったと思う。


そして、本気で「行こう」と思うこともなかっただろう。

内定なんてもらうことも・・・。

そして、考えた結果(←この5文字にどれだけの苦悩があったか・・・。)

ド○○に行くことに決めました。

ド○○を動かす一員に、社会を動かす一員に、なります。


決定した要因はいくつもあります。
今まで決定できなかった要因とともに、後日ゆっくり述べていくつもりです。
4/19に一社目内々定。
4/26に二社目内々定。
今日で13日目。
単純で300時間以上。(もちろん寝てもいますが)

悩みぬきました。


***ココから、ちょっと偉そうに書きますのでそ
ういうのが嫌な方は読まないで下さいね。***


はっきり言って、内定を取るよりも辛かった。
(これは内定をもらった人の強みですが。)

どっちかにしか行けない。
体は一つしかない。


ボクは、幸い本当に行きたかった会社2つから内定の話をもらうことが出来た。

その分つからった。

だけど、半端な気持ちじゃ決めたくなかったし、失礼に当たると思ったから考え抜いた。

双方の社員合わせて内定後に5人に会った。

両方に両方の状況、今の気持ちを正直に話した。
昨日は失礼と知りながら
「ドコモに傾いてます」
とも言った。


どっちの会社も真摯だったし、紳士だった。

そうでなかったら、こんなに悩んでは、ない。


偉そうなことを書きますが。

『皆さんも幾つか内定をもらって、そこから、落ち着いて考えてください。』
『内定とることがゴールじゃないのです』

ホントの就活はそこからです。


確かに、一つ目の内定はこの上なく嬉しいものです。
(ボクの場合、志望度も高かったので尚更でした。)


そこで思い出したのはインテリジェンスの人事の方の言葉でした。(『』の中身です。)

ボクの就活はこの方に出会っていなければチンケなもので終わっていたかもしれません。


年で言うと一つしか違わないのに、ホントに「すげぇ」って思いました。

同時に、「まけてられるかコノヤロー」とも。

この場を借りて、●木さんに御礼を言いたいです。

「ありがとうございました。」

・・・戻りますが、僕は2社から内定をもらいました。

そしてそれから、双方の会社についてめちゃめちゃ研究しました。
最終面接を受けるよりも。
HP読んだし、資料も穴が空くくらいみました。
片方だけの内定だったら、こんなに真剣に考えなかったでしょう。
そりゃー、いくら行きたい会社だって行けない事の方が多いと思います。

ボクも本気で行きたいと思った会社に落とされました。
早く受けすぎたことをちょこっとだけ後悔しています。
(今受けたら受かる!って保証は全くないのですが・・・(笑)


「だから、内定をもらうことだけがゴールじゃないってことを心のどこかに留めておいてください。」


内定は複数じゃなくって一つでもいいと思います。
ただ、その会社について、たっくさん考えてください。
そして少しでも疑問を感じたら社員さんや人事の方にそれをぶつけてください。


「後悔」は、わいてくるものですよね。
「納得」って、わいてはきませんよね。
「後悔しないように頑張ります」
って言っても、後悔ゼロってそうそうないと思います。わいてきちゃいますよ、いつか。


でも

「納得」

って自分が決めなきゃ誰も決めませんよ。


「納得」いくまで、就活、頑張りましょう。


答えは自分の心の中にあるんじゃないかなぁ。


この時期は自分から

「何でも吸収したい、吸収しよう」

って思える時期だと思います。


いろんな人に会って、いろんな話をした方がいいと思います。


この日記はすばらしいと思っています。


みんなの考え方や、悩み、凹み、喜び、を学べる場所です。

時には自分と照らし合わせながら。


今度のオフ会でもいろんなことを吸収したいなぁ、って思ってます。
そして、日記の皆さん、これからもホントよろしくでございます。








ということで、明日、人事の方に電話をします。
(これを書いている今(9日)は既に電話をした後。)

**************


ココで、母ちゃんの話を。
母ちゃんに

「ド○○に決めた」

って話を電話で伝えました。


GW中に話して、大体は決まってたけど。
一応報告。


社員に何回もあったって話をしたらびっくりしてた。

そして、がんばりなさい、と。

10分後に母ちゃんから電話が。


「結婚と一緒よ。
何かを決断する時は何かを捨てなければならないんだから。
お母さんだって、結婚する時悩んだわよー。
もう、お父さん以外の人にトキメクことが出来ないって考えると・・・。
他の人に恋できないんだから。
それよりは、楽な話よ。
また、結婚で悩むわよっ。
だから、この世の中結婚できない人多いのよねー。」
と。

そうですね。

何かを得るときには何かを捨てなければならないんですね。
ぼくは、捨ててしまった方を胸の奥に秘め、一社会人として頑張ります。


==================
いきなりミスチルの話になりますが。

う〜ん、いきなりでもないかな。

ボクのプロフィール、読んでみて下さい。


2社で迷っている時、何度も何度もこの歌の歌詞を読み返しました。

『終わりなき旅』
ってのは、ずっと終わりが無い旅なんだと思っていました。

終わりが来ない旅、なんだと。
今、僕なりの解釈をしてみました。

終わりが来ない、んじゃなくって。
終わりを作らないんだろうな―って。

終わりを決めるのは自分なんですね、たぶん。

ボクが、

「まだ、終わりません。」

って言えば、終わらないんだろうなぁ。
ボクは就活って旅は終わりを告げます。
そしてまた旅立ちます、人生という旅に。


もっと大きな大きな船に、乗り換えて。

(・・・・・・クサい、クサすぎるっ(笑))
====================
『オフ会』詳細について。
全部下に書きます、ヒミツへゴー!!
↓↓↓↓↓↓↓


あ〜、頑張ったのに3000字いかなかった。
これ、なかなかきっついね。

ふぅ。(2500字強でした)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索