『   』から内々定のハナシを頂きました。
正直な感想。
↓↓↓
「ってゆうかマジ?」

実際のところ、1次2次と進んで、最終受けたときにはたぶん通ってるだろうとは思ってました。
でも、でも、実際○○モから
「一緒に働きましょう!」
って声かけられると・・・・。

だって、就活始める前に学科のアホ友達とよく冗談で、

「ってゆうか   もソニーも受かるけどねー」

とか冗談の中の冗談って感じで話してたくらいのレヴェルだと思ってたのに。
未だに思ってるし。

今ですら(28日の午前9時頃です)まだ興奮しています★

=============
さて、26日を振り返ってみましょう。。。

とりあえず、   の最終について
「最後は意思確認程度だから落ちない」
だとか
「受かってたら即日中に連絡来る」
とか、いろんな噂が流れてました。

僕の中ではGWもあることだし、
『26か30の日に連絡来なかったらアウトだな。』
って考えながら待ってました。

とにかく昨日の日記にも書いたように   の結果来るまではな〜んも手つけられないと思ってたから、ぼけーとしてた。

2ヶ月ぶりくらいに友達とテニスしてた。
とにかく考えないように、と。

この日は新入生歓迎コンパ。
前会長としては行かないわけにもいかない。
会場が『地下の』飲み屋と聞いてちょっとブルーになる。

でも会場に行ったら電波立ってて「ホっ」とする。

7時くらいから飲み始めて、30分後・・・。
非通知の着信が。

飲み屋ソッコウで飛び出てきて。

   でした。
人事育成部の方から

「面接の時の笑顔が印象的だったよ。君の笑顔で、頑張って欲しい。4月から一緒に働きましょう。」

とのお言葉を頂いた。

お酒のせいもあって、かなりの興奮状態。

でも、他社状況とか聞かれ、冷静に冷静になろうと頑張る。

正直に
「         ]と悩んでます。」
と伝える。

業界が全然違うこと、でも僕から見た2社の『軸』には共通する部分があって、双方とも魅力的であること。
本気で悩んでいること。
その他諸々。
全て伝える。

更に、
「まだまだ   に対しての理解が浅いので、社員さんと会う機会が欲しい」
ともお願いする。

快く承諾してくれた。

もろもろのこと含めて、やっぱ、ただでかいだけじゃなく、業界1位ってだけじゃなく、有名ってだけじゃなく、いい企業だと実感した。
明日から毎日、毎時、毎秒悩む日々。

GW明けまでには返事をだすことを決め、了解していただいた。

僕の中では
「天下の   」
って部分があるんだよねー。

ってゆうか、なーんも知らない後輩とかはみんな、
「   おめでとうございます。すげ−。」
って言ってくれる。

現時点では5対5。
優劣つかず。

双方ともいいところがあり、満足できない部分もある(贅沢なハナシだが)。

リクスタにしろ、   にしろ、僕は法人営業をすることになる。(と思う。)

いわゆる「BtoB」。
でも、僕が目指しているところはその先の『toC』の部分まで含めた、営業。

自分がクライアントに対して、インフラ(リクスタなら『人材』、どこもなら『モバイル』)を通じてソリューションを提供していくということ。
そのソリューション提案によってクライアントがいい方向に向かっていって、その先の『toC』に「はっぴぃ」をもたらせたい。

これが、漠然としすぎているけど、目標。

「社会を見る眼を養う」
営業を通して身に付けたいこと。

「ちっぽけな自分だけど、社会に何か大きなことを成し遂げたい。」

これが自分の中のずー−−−−っと先にある『夢』。
****************

ちょっとこの辺で一旦落ち着きます。

ココに書くことじゃないんだろうけど。

なんか僕なんかが受かったから大した事じゃないのかなー、なんて思ってみたりもした。

でもすごいことなんだろうな、NTT   。
あ〜〜〜、もうわかんない。
やっぱ、   のネームバリューに負けてるかなぁ・・・・。

前にも書いたけど『起業したい』って夢がある。

たとえば、独立とか転職する時「元リク」ってのがいいときもあるんだと思う。

「リクルート関係の会社にいました!」
みたいな。

リクスタだったら、ボクの道、まだ狭まらないよね。
まだ、社会のいろんなとこみて、道決められるよね。

   に入ったら、通信関係の業界になるのかなぁ...。

ちなみにボク、工学部電子情報工学科(笑
だって文系就活してきたしね。

ってかリクスタ最高だし。

この就活通して、どれだけ人材ビジネスに興味を持ったことか。

リクルートグループに死んでも入ってやろうと思ったことか。

   にいったら駒の一つじゃん。

みたいな考え方もあると思う。
僕が大企業に行くのをあんまり好まなかった理由の一つ。
だから、中小ベンチャー受けまくったし。

だけど、   で「駒」のままのやつが『社会』なんて動かせるわけ無いじゃん。
『社会に新しい価値を生み出す』とか、『影響を与える』だとかできるわけ無いじゃん。
そういう力持ってるやつなら、   でも「   に動かされる方」じゃなくって「   を動かす方」になってるよ。

僕はそういう人になるつもりだし。
絶対なるし。

☆☆☆僕がリクスタに惹かれる理由のもう一つ。

内定者が魅力的な人たち。

みん就の掲示板もそうだし。
○みこちゃんもそうだし。

この人たちとなら「リクスタ変えていける」と思うし、人材業界も変えていけると思っている。

   の内定者と話をしてみたい。
一緒に『次の』   を創っていく人達と。
**************

そんなこんなで

?まとまらない、?わけわかんない、?無駄に長い、

三拍子そろってしまった今日の日記です。

ココまで読んでくださった方、どうもさんきゅです。

そしてもう一つお願いがあります。
これを読んでなにか感じたことがありましたら、ぜひ何かコメントしてください。
どんなことでも構いません。

それで決める☆わけではありませんが、共に就活日記で成長してきた方々の意見を聞いてみたくって。

最後に、現時点では51対49で   です。
名前の分かな。

重要なとこだけど。

↓↓↓

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索